2022年6月 FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会
開催日時
2022/6/19(日) 19:30開始〜21:30終了予定
開始時刻は前回と同じとは限りません。
オンライン勉強会のため、Zoom参加のみです
- 開始20分前からZoomのミーティングルームに入室できます。
後日の録画配信もあります!
当日に都合がつかなくても、視聴できます!
詳細は下記の案内もご覧ください。
当日の内容の予定
- 新しい制度改正がすぐわかる! FP業務ですぐ使える!
- IT・集客など周辺スキルを高め、FP業務の生産性アップ!
- 顧客に喜ばれるFPになるコツを学べる!
を特長として、毎月開催している勉強会です。
皆さんのFP実務力アップに役立ててくださいね!
初めて参加される方は下記リンク先ページをご覧の上、この勉強会の運営方針についてご確認下さい。
内容は順次決定し、こちらに記載していきます。
今時点で予定している内容は次の通りですが、開催日の7日前ごろまで企画を拡充し続け、都度こちらにまとめていきます。(最終更新:6月6日)
FP6分野の新制度&制度改正(業界ニュースや知識のブラッシュアップも)
- 国民年金の手続きがオンラインで可能に
- 住宅市場動向調査 最新版の発表
- 2025年から居住用住宅も省エネ義務化か?
FP業務の質と満足度をアップ
- 産前産後期間の国民年金保険料の免除
- 顧客の生活費を把握するときに使える 3大方法
- 難しいことを顧客にシンプルに説明する 2語+2語
先月の勉強会のフィードバック
FP業務で役立つIT・集客・法律の情報
- FP面談ルームに設置するパソコンディスプレイ
(面談ブースのリニューアル) - ウェブサイトアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」の現バージョンが来年に提供終了、新バージョンの活用について
参加者のお悩み相談
その他
- 7月からの変更点(会場で行う場合がある、交流会を行う、など)
- 上記以外にも、内容を随時追加していきます。
- 話題の数が膨らみすぎた場合は、一部の内容を翌月に振り替えたり、重要度が低い話題をやむなく削除することがあります。
補足事項
録画配信の詳細について
開催日の2日後〜4日後の期間に、録画配信を行います。3日間限定です。
こちらのページで、詳しくご案内しています。
申込者に送られるご案内メール
当日案内メール
Zoom参加のためのURLやレジュメについて、開催日の4日前に配信する「当日案内メール」でご案内します。
「当日案内メール」についての詳細はこちら。
録画配信の案内メール
視聴のURLなどを記載したメールを、 開催日の翌日までにお送りします。
開催日の2日後になってもそのメールが届かない場合は、スタッフからのメールが受け取れない場合にチェックしてほしいこと のページをご覧のうえ、ご対応をお願いします。
今回の進行:
当日の進行は、当勉強会の運営スタッフ・サイト管理人の佐藤が担当します。
普段は、FPなどお金の専門家の業務サポートや、専門家向けのシステム開発をしています。
最新のお金の知識を含め、FPの成功例や、FP業務のサポート事例をどんどん紹介します。
みなさんのFP実務力アップにつながるよう、運営していきます。
参加対象者
FPに興味関心をお持ちの方は、どなたでもご参加いただけます。
FP業務を軌道に乗せるヒントが学べる勉強会です。皆様のご参加を、お待ちしています!
開催報告
この1カ月間で大きな話題となる改正はありませんでしたが、国民年金のオンライン手続きについて公式サイトを紹介したり、住宅取得に関する最新の調査結果をご紹介しました。
FP実務力アップの観点では、産前産後期間の国民年金保険料の免除や、むずかしい言葉を顧客にシンプルに説明することで、話を聞いたもらいやすくするコツについてご紹介しました。
多くのFPも利用しているGoogleアナリティクスが提供終了になるので、新バージョンへの移行や新バージョンのメリットなどをご紹介しました。
ウェブでの集客を戦略的に行っているFPの方は、今月中までに新バージョンへの移行が最良であることもお伝えいたしました。
FPが顧客の生活費を把握する方法をご紹介しました。多くのFPが、相談者の生活費の把握に苦労されています。
生活費の把握漏れを見つけ、精度の高い生活費の把握方法もご紹介しました。
最後に、次回7月以降のご案内と、新しく行う試みについてご説明しました。
来月からは会場参加も可能にし、参加者同士の交流の機会を増やしていければと考えています。
また来月以降も、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!
参加者のご感想
頂いたご感想を、一部抜粋してご紹介しています。
(個人を特定する記述の削除・要約をしている場合があります)
赤文字の箇所は、翌月の会で補足解説をさせていただきます。
今回の勉強会で一番気になったのは、アナリティクスのお話しです。
FPの知識や経験を積むことも勿論大切ですが、集客の柱がホームページであるなら、その改善も常に行う必要があります。
以前から、その人の動向を追う目的でアナリティクスを見ていました。
どのページに降り立って、リンクを辿ってどこまで読み進んでくれたのか、というような見方です。
最初の頃は、自分が言いたい事を伝えるためにホームページがあり、読み込めばわかってもらえる…と、思っていたのですが、
アナリティクスを見ると直帰する人がほとんどで、閲覧者は、こちらの言いたい事には興味がないことに気付きました。
そりゃそうですよね!自分の検索行動を振り返ればよく分かります。
なので、最近は、検索者が知りたいと思っているだろうことを想像しながら、コラムなどを書くようにしています。
FP勉強会に参加すると、コラムネタが増えるのでとても助かります!(^^)!
テキストのリンク先から骨組みをコピペして、自分なりに言い回しを変えたりするのですが、ここでも、難しいことを優しい言葉で説明する力が重要になります。
「正しいけど理解に苦しむページ」よりも、「深くはないけど、分かりやすい言葉で大枠だけでもつかめるページ」の方が好まれるような気がします。
読みやすさを感じてもらえれば、関連ページのリンクボタンもきっと役立つのではないか?と思ったりしています。
では、また来月、宜しくお願いします。
(リアル参加を模索中です。懇親会も行ってみたい!)
いつも勉強会の開催をありがとうございます。
今回のようなワークを個人個人で考えるだけでなく答えを直接投稿できるのはとても良かったです。
皆さんの考えを共有できることは非常に勉強になります。
今後もワークの時間を実施いただけるとより勉強会に集中して参加できそうです。
今後とも宜しくお願いします。
産前産後期間の国民年金保険料の免除は実は知りませんでした。
自分が既に通過した話題や制度にはなかなか勉強の気がいかないものです、そういったところも勉強できるのでありがたいです。
先々月、事例として私が登場させていただいたことについて、他の方が感想に書かれているのをみて嬉しかったです。同じように思われている方がいたこと、参考になったという感想があったこと、励みになりました。
相続時精算課税制度の簡潔な説明のお題は難関でした(笑)
生活費の把握がFPのスキルであるという話題私は携帯料金の見直し、ポイ活も大好きです。家計やりくり20年の実績からもっとこの点をアピールしてよいのだな、と思いました。
生活費の把握をお手伝いするサービス、検討したいです。
最近は勉強以外にもFPとして稼げるようになるようなスキルの話題も多く、とても嬉しいです。
今月もありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
今回は、顧客に耳を傾ける大切さを改めて知らされた内容でした。
各ご家庭でどのくらい生活費がかかるか、これが意外と知らない方が多いので、どのようにして聞き出すかヒントになりました。
私は、車検や車買い換え、繰り上げ住宅ローン返済、子どもの入学卒業に合わせて出費があるので、ライフプランを立てる必要性と、それを元に年間の出費を知る事で収入に対して貯蓄をどのくらいするか(年収の1〜2割)を伝えてみたいと思いました。
あとは、難しい用語をわかり易く伝える大切さも実感しました。