FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会 ご案内
毎月会場で開催している勉強会とは別で、FP6分野の最新改正や、FP実務に役立つ情報を学べる、オンラインがメインの勉強会です。
この勉強会で扱う内容
新しい制度改正がすぐわかる! FP業務ですぐ使える!
最新の制度改正や業界動向には、皆さん関心をお持ちでしょう。
でもその最新情報を日々収集し続けるのは、大変ですよね。
そこでこの勉強会では、FP6分野の制度改正・最新業界情報を、たくさんお届けします。
新しい改正が発表されるたびに、この勉強会で解説しています。
最新の情報を簡単に仕入れられ、FP業務ですぐに活用できます!
省庁が発表する資料も紹介します。相談やセミナーですぐ引用でき、資料作成も楽になります!
改正による損得も学べ、提案やアドバイスの深みが増しますよ。
学んだことは、お客様への情報提供、課題解決で役立てましょう!
IT・集客など周辺スキルを高め、FP業務の生産性アップ!
お金の知識はたくさん増えても、お客様が増えなければ、安定したFP業務を行えません。
そこで、FP業務において大事な「集客」に関する情報もご紹介します。
集客のコツを学ぶことで、みなさんのFP業務を軌道に乗せやすくなりますよ。
そしてオンライン時代に役立つIT知識もご紹介します。
ITで業務効率を上げることで、FP事業の発展スピードを上げられます。
また、FP関連業法を知ることで、業務上のトラブルを未然に防げます。
職業FPとしての倫理観も養うことができます。
FP業務を軌道に乗せるためにも、集客・IT・法律など周辺知識も学びましょう!
顧客満足度の高いFPになるコツを学べる!
さまざまなFPが取り組んでいる、上手な顧客対応のコツも紹介します。
例えば過去には、次のような話題を取り上げました。
- 短時間で信頼を得る自己紹介
- 本音を引き出すヒアリング方法
- ライフプランシミュレーションで高い納得感と満足をいただけた事例
逆にFP業務のトラブル事例を紹介することも。
その失敗から学ぶことで、皆さんは同じ失敗を繰り返さずに済みます。
FP業務の質を高め、お客様から喜ばれるFPになりましょう!
FP実務の総合力を高めよう! が目的
- 顧客に喜んでもらえる接客
- FP業務で必要な集客・ITなどのスキル
も含め、「FP実務の総合力を高める」に重きをおいているのが特長です。
年金や相続など、一つのテーマで学ぶFP向け勉強会・書籍は、日本全国に存在します。
しかし顧客対応や集客を含め、「FP実務の総合力を高める」ことを趣旨とした勉強会は日本にほとんど存在せず、各FPが時間をかけて磨いているのが現状です。
実際のところ、FP6分野のお金の知識だけでは、FPとして活躍することは難しいです。
CFPや1級FPの資格を取ったのに、その後のFP業務が思うように進展しないFPも多いですよね。
そこで、FP業界にありそうでなかった「FP実務の総合力アップ」につながる勉強会として運営しています。
この勉強会に参加すれば、FP業務をますます発展させることができるでしょう!
- 新しい発見・最新情報が得られるので、毎月参加したい!
- リーズナブルな参加費で、FP業務に役立つノウハウが学べる!
と思っていただけるよう、運営しています。
オンラインで毎月開催、全国どこからでも参加できる!
この勉強会は、月に1回のペースで開催しています。
毎月必ずZoomで開催します。全国どこからでも参加できます!
新型コロナウイルスを気にすることなく、面倒な移動もなく、気軽にご参加いただけます!
参加者からのお悩み解決コーナーもあり
一方的な講義形式ではなく、双方向性を持たせています。
参加者の皆さんからの困りごとを解決していく企画もあります。
参加者同士で意見交換やディスカッションしながら、みんなでFPの総合力を高めていきましょう!
会話は全員強制ではありません
マイクでお話しいただくのは、希望者のみです。
「聞くだけ」を希望の方は、皆さんの会話を聞いていただければ大丈夫です。
後日の録画配信もあります!
この「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」では、開催当日のビデオ映像を、後日に録画配信しています。
開催日に都合がつかなくても、あとで動画視聴できるので便利です!
視聴できる期間は、開催日の2日後(翌々日)〜4日後の3日間限定となります。
- 録画配信は、vimeoという配信サービスを利用します。
- vimeoへの会員登録は不要です。(会員登録しなくても動画の視聴ができます)
録画配信の視聴方法
録画配信のURLは、参加申込済みの方へ、開催日の翌日までにメールでご案内します。
録画配信の案内メールが届かない場合
開催日の2日後(翌々日)になってもそのメールを受信できていない場合は、待たずにすぐに、スタッフまでメールでご連絡ください。
開催日の4日後を経過すると、録画配信で視聴できなくなります。
連絡は早めにお願いいたします。
進行を担当する当勉強会スタッフの思い
基本的に、毎月の進行は当勉強会スタッフの佐藤が担当しています。
私は普段、FPなどお金の専門家のサポートをしています。
FPから相談を受け、FPの困りごとをたくさん解決してきました。
FPとして活躍するためには、FP6分野のお金の知識だけでは難しいと感じています。
相談現場では、顧客の課題を解決できる提案力が必要です。その提案を顧客が納得して受け入れ、解決に至るための、信頼感ある顧客対応力も求められます。さらにオンラインの時代にはIT知識も重要です。独立したならば集客スキルも必須です。
最新のお金の知識を含め、これらを独学で学ぶのは大変です。でもこのオンライン勉強会で、FPの成功例や、FP業務のサポート事例を紹介します。
みなさんのFP実務力アップにつながるよう、運営していきます。
参加費
毎月1600円程度で設定しています。
さらに、5分前受付などの条件を満たすとポイント還元があり、実質的にさらに低価格でご参加いただけます。
ポイント還元についてはこちらでご紹介しています。
なお、下記でご案内の一括申し込みをされた場合、割引がありお得です!
事前の一括申込みがお得!
この「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」では、単発参加ではなく、連続して毎月参加することで価値が高まるよう運営しています。
連続参加いただけると運営負担も下がるため、半年間の一括申し込みの場合、1か月間無料としています。
(5ヶ月一括申込の場合は0.5カ月無料)
次回の一括申し込みの実施時期
- 2022年の7月〜12月までの一括申し込みを、2022年7月頃まで実施
- 2023年の1月〜6月までの一括申し込みを、2022年12月〜2023年1月頃まで実施
期間中の参加申し込み手続きは不要です
一括申し込みをされた場合、所定の期間において毎月開催している「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」すべてに、参加申し込みをしたことになります。
その後、各月の「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」の申し込み手続きやお支払いは不要です。
「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」以外の参加について
この一括申し込みは「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」という名称の勉強会に限定されたものです。
「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」以外の名称の勉強会は 、別途参加費のお支払いが必要です。
「当日案内メール」は、毎月自動で届きます
「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」という名称の勉強会について、開催日の4日前に、Zoomのアドレスやレジュメについてご案内する「当日案内メール」が自動で届きます。
そのメールの受信をお待ちください。ただしメールが届かない場合に備え、メールマガジンやSNSへのご登録も合わせてお願いします。詳しくは勉強会参加にあたっての重要事項のページをご覧ください。
開催予定日
毎月第2日曜日 19時30分〜21時30分の開催を予定しています。
ただし運営の都合上、それ以外の日時で開催する場合もあります。
詳しい開催日は、今後の勉強会スケジュールと参加申込のページをご覧ください。
その他、補足、ご注意点
参加費について
- 参加費は、全て消費税込みです。
- 入会金はなく、月数に応じた参加費のみがかかります。
- お支払いいただいた参加費は、当勉強会の運営費用、ならびに FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System の開発と運営費として利用させていただいています。
- お申し込み後のキャンセル(ご返金)は、受け付けておりません。
- お支払の後に参加されなかった場合や、後日の動画視聴もご覧にならなかった場合も、ご返金はありません。
その他
- 参加したい場合は、開催日の2日前までにお申し込みが必要です。
- 他の参加者への迷惑行為、ならびに当勉強会の運営を妨害する行為を行われた方は、以後の参加をお断りし、ご返金も行わないものとします。
参加申し込み受付中です
下記ページで、日程や内容をお知らせしています。
みなさまのご参加を、お待ちしています!