FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会
この企画は、2022年12月で終了いたしました。
多くの方のご参加、まことにありがとうございました!
FP6分野の最新改正や、FP実務に役立つ情報を学べる勉強会です。
毎月オンラインで開催していますが、定期的に会場参加者も募集しています。
この勉強会で扱う内容
最新の制度改正がすぐわかる! FP業務ですぐ使える!
FP6分野の制度改正や業界動向には、皆さん関心をお持ちでしょう。
でもその最新情報を日々収集し続けるのは、大変ですよね。
そこでこの勉強会では、FP6分野の制度改正・最新業界情報を、たくさんお届けします。
新しい改正が発表されるたびに、この勉強会で解説しています。
最新の情報を簡単に仕入れられ、FP業務ですぐに活用できます!
省庁が発表する資料も紹介します。相談やセミナーですぐ引用でき、資料作成も楽になります!
最新の改正を学ぶことで、提案やアドバイスの深みが増しますよ。
学んだことは、お客様への情報提供、課題解決で役立てましょう!
2022年1月・2月
- 2021年12月に発表された税制改正
住宅ローン控除の改正(3つの大きな変更と、改正の背景)
居住用財産の買換え等の特例 改正
上場株式の配当の課税方式の改正
住宅取得資金に係る贈与税の非課税 改正
財産債務調書の改正
固定資産税・都市計画税の負担調整措置の改正 - 2022年4月からの公的年金受給額、国民健康保険料の限度額の改正
- 昨年度の相続税の申告状況と税務調査の状況
- こどもみらい住宅支援事業の開始(新築・リフォームでもらえる補助金)
2022年3月・4月
- 2022年4月から変わる公的年金(繰上げ繰下げ、在職老齢年金、在職定時改定など)
- 2022年4月と5月のiDeCo改正
- 今年後半からの、雇用保険料の引き上げ
(雇用保険料の決まり方と、従業員の負担額計算も) - インボイス制度開始後の、税込請求額のルール
- フラット35の改正(2022年4月〜2023年4月にかけての改正)
- FP技能士試験の受験料値上げ & 昔より今のほうが試験難易度が高い背景
- 令和4年地価公示の発表
- 大学生の教育費 最新の調査結果
2022年5月・6月
- 公的年金シミュレーターの概要と、FP業務での活用
- 4月からの成年年齢の改正を復習。FP業務で18歳に変わった点、20歳のままの点
- 国民年金の手続きがオンラインで可能に
- 住宅市場動向調査 最新版の発表
- 2025年から居住用住宅も省エネ義務化か?
IT・集客など周辺スキルを高め、FP業務の生産性アップ!
お金の知識はたくさん増えても、お客様が増えなければ、安定したFP業務を行えません。
そこで、FP業務において大事な「集客」に役立つ情報もお届けします。
集客のコツを学ぶことで、みなさんのFP業務を軌道に乗せやすくなりますよ。
そしてオンライン時代に役立つIT知識もご紹介します。
ITで業務効率を上げることで、FP事業の発展スピードを上げられます。
また、FP関連業法を知ることで、業務上のトラブルを未然に防げます。
職業FPとしての倫理観も養うことができます。
FP業務を軌道に乗せるためにも、集客・IT・法律など周辺知識も学びましょう!
2022年1月〜6月
- 最新の検索エンジンクリック率の調査結果
検索上位の優位さが、以前より失われている
最近の検索ユーザーは、下位順位の結果も見ている - 集客効果が高いとされる、ランディングページの型・フォーマットの紹介
- 他のFPは、どうやって集客しているの?
- シンプルに魅力を伝える、キャッチコピーの付け方
- ウェブサイトアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」の終了と、
新バージョンへの移行と活用 - Zoom無料ユーザーにも40分の時間制限が設けられたことについて
お客様から高い評価を得られるFPになれる!
お客様に喜ばれるFP相談の進め方を学べ、顧客対応で役立つコツを得られます。
お客様から高い評価を得たFPの事例をご紹介します。皆さんのFP業務にも取り入れれば、高い成果を出すことができます。
逆に、お客様とのトラブル事例も紹介します。そこから学びを得れば、皆さんは同じ失敗をしなくて済みますよ。
上手な顧客対応法を学び、お客様から高い評価を得られるFPを目指しましょう!
参考までに、過去半年で取り上げた内容は、下記のとおりです。
2022年1月〜6月
- 外食費が高い顧客に「外食費を削ろう」と言わなくてよかった事例
- 顧客の意向をくみ取ることは大事だが、逆に顧客の意向に振り回されてもいけない
- 成功の秘訣は、継続すること
(継続することで顧客が増える、新しいサービス・企画が普及する) - 顧客に喜んでもらえた体験談の紹介(参加者の皆さんより情報提供)
リタイアメントプランニングの相談で、追加契約を得られた事例
住宅購入&教育費相談で、顧客の前向きな決断を後押した事例 - 「遺留分ってなに?」と聞かれたときの回答、遺留分の割合の計算
- 遺留分を請求する場合の実務、遺留分を請求された場合の対応
- 産前産後期間の国民年金保険料の免除(平成31年の改正の復習)
- 顧客の生活費を把握するときに使える 3大方法
- 難しいことを顧客にシンプルに説明し、話を聞いてもらえる雰囲気を作る
FP実務の総合力を高めよう! が目的
- 顧客に喜んでもらえる接客
- FP業務で必要な集客・ITなどのスキル
も含め、「FP実務の総合力を高める」に重きをおいているのが特長です。
年金や相続など、お金の知識を学ぶFP向け勉強会は、日本全国に存在します。
しかし顧客対応や集客を含め、「FP実務の総合力を高める」ための勉強会は日本にほとんど存在せず、各FPが時間をかけて磨いているのが現状です。
実際のところ、CFPや1級FPの資格を取ったのに、その後のFP業務が思うように進展しないFPも多いですよね。
FP6分野のお金の知識以外の学びも深め、FP実務の総合力を高めた方は、FPとして勢いよく活躍しています。
そのような理由もあり、FP業界にありそうでなかった「FP実務の総合力アップ」の勉強会を運営しています。
- 新しい発見・最新情報が得られるので、毎月参加したい!
- リーズナブルな参加費で、FP業務に役立つノウハウが学べる!
と思っていただけるよう、運営しています。
この勉強会に参加すれば、FP業務をますます発展させることができますよ!
オンラインで毎月開催、全国どこからでも参加できる!
この勉強会は毎月、必ずZoomでオンライン開催します。全国どこからでも参加できます!
新型コロナウイルスを気にすることなく、面倒な移動もなく、気軽にご参加いただけます!
ときどき会場参加もできます!
オンラインばかりではなく、会場で開催する場合もあります。
さらに会場参加の場合、終了後に懇親会も行います。
参加者同士で情報交換をしたり、FP業務について相談することもできます。
多くの仲間とともに学びを深めるたい方は、会場参加もご検討くださいね。
※会場参加できる時は、事前にメールマガジンやSNSでご案内いたします。
参加者からのお悩み解決コーナーもあり
一方的な講義形式ではなく、双方向性を持たせています。
参加者の皆さんからの困りごとを解決していく企画もあります。
参加者同士で意見交換やディスカッションしながら、みんなでFPの総合力を高めていきましょう!
会話は全員強制ではありません
マイクでお話しいただくのは、希望者のみです。
「聞くだけ」を希望の方は、皆さんの会話を聞いていただければ大丈夫です。
後日の録画配信もあります!
この「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」では、開催当日のビデオ映像を、後日に録画配信しています。
開催日に都合がつかなくても、あとで動画視聴できるので便利です!
視聴できる期間は、開催日の2日後(翌々日)〜4日後の3日間限定となります。
- 録画配信は、vimeoという配信サービスを利用します。
- vimeoへの会員登録は不要です。(会員登録しなくても動画の視聴ができます)
録画配信の視聴方法
録画配信のURLは、参加申込済みの方へ、開催日の翌日までにメールでご案内します。
録画配信の案内メールが届かない場合
開催日の2日後(翌々日)になってもそのメールを受信できていない場合は、待たずにすぐに、スタッフまでメールでご連絡ください。
開催日の4日後を経過すると、録画配信で視聴できなくなります。
連絡は早めにお願いいたします。
進行を担当する当勉強会スタッフの思い
基本的に、毎月の進行は当勉強会スタッフの佐藤が担当しています。
私は普段、FPなどお金の専門家のサポートをしています。
FPから相談を受け、FPの困りごとをたくさん解決してきました。
FPとして活躍するためには、FP6分野のお金の知識だけでは難しいと感じています。
相談現場では、顧客の課題を解決できる提案力が必要です。その提案を顧客が納得して受け入れ、解決に至るための、信頼感ある顧客対応力も求められます。さらにオンラインの時代にはIT知識も重要です。独立したならば集客スキルも必須です。
最新のお金の知識を含め、これらを独学で学ぶのは大変です。でもこのオンライン勉強会で、FPの成功例や、FP業務のサポート事例を紹介します。
みなさんのFP実務力アップにつながるよう、運営していきます。
参加費
毎月1650円程度で設定しています。
なお、下記でご案内の一括申し込みをされた場合、割引がありお得です!
事前の一括申込みがお得!
この「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」では、単発参加ではなく、連続して毎月参加することで価値が高まるよう運営しています。
連続参加いただけると運営負担も下がるため、半年間の一括申し込みの場合、1か月間無料としています。
(5ヶ月一括申込の場合は0.5カ月無料)
次回の一括申し込みの実施時期
- 2022年の7月〜12月までの一括申し込みを、2022年7月頃まで実施
- 2023年の1月〜6月までの一括申し込みを、2022年12月〜2023年1月頃まで実施
期間中の参加申し込み手続きは不要です
一括申し込みをされた場合、所定の期間において毎月開催している「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」すべてに、参加申し込みをしたことになります。
その後、各月の「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」の申し込み手続きやお支払いは不要です。
「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」以外の参加について
この一括申し込みは「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」という名称の勉強会に限定されたものです。
「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」以外の名称の勉強会は 、別途参加費のお支払いが必要です。
「当日案内メール」は、毎月自動で届きます
「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」という名称の勉強会について、開催日の4日前に、Zoomのアドレスやレジュメについてご案内する「当日案内メール」が自動で届きます。
そのメールの受信をお待ちください。ただしメールが届かない場合に備え、メールマガジンやSNSへのご登録も合わせてお願いします。詳しくは勉強会参加にあたっての重要事項のページをご覧ください。
開催予定日
1カ月先の開催予定を、今後の勉強会スケジュールと参加申込 のページでご案内しています。
その他、補足、ご注意点
参加費について
- 参加費は、全て消費税込みです。
- 入会金はなく、月数に応じた参加費のみがかかります。
- お支払いいただいた参加費は、当勉強会の運営費用、ならびに 無料で高精度なライフプランシミュレーションソフト Financial Teacher System の開発と運営費として利用させていただいています。
- お申し込み後のキャンセル(ご返金)は、受け付けておりません。
- お支払の後に参加されなかった場合や、後日の動画視聴もご覧にならなかった場合も、ご返金はありません。
その他
- 参加したい場合は、開催日の2日前までにお申し込みが必要です。
- 他の参加者への迷惑行為、ならびに当勉強会の運営を妨害する行為を行われた方は、以後の参加をお断りし、ご返金も行わないものとします。