〜社会に価値を届け、喜ばれるFPになろう〜
不動産投資で後悔する人を減らすため、FPが持つべき知見を学ぼう!
開催日時
2021/2/20(土) 13:30開始〜16:30終了予定
開始時刻は前回と同じとは限りません。
- 会場参加の場合、開始20分前から入室できます。
それまでは会場に入れず、お待ちいただく場所がない場合もあります。20分前到着にご協力をお願いします。 - Zoom参加の場合、開始20分前からZoomのミーティングルームに入室できます。
勉強会の内容、学びの狙い
失敗しにくい不動産投資を知り、ライフプランの選択肢にできる!
お客様を不動産で後悔させないポイントを学べる!
不動産の売り手でないFPこそ、顧客に寄り添い幸せにつなげられる!
FP相談の現場では、不動産投資をしている方や不動産投資に関心を持つ方が、訪れることがありますね。
・老後の年金不足に対処するため
・相続対策のため
・空いた不動産を有効活用するため
など、不動産投資を行う理由は様々です。
FPの側に不動産投資の知見がないと、「リスクが高いから不動産投資はやめた方が良い」などと相談者に言ってしまいがちです。
しかし、相談者が置かれた状況をもとに、不動産投資の改善点を伝えたり、より収益性が高まるアドバイスができれば、あなたのFP相談にさらなる付加価値をつけられます。
そこで今回は、不動産の売り手でない立場で、顧客をサポートしている斉藤氏を講師にお招きし、不動産投資について学びます。
斉藤氏は、老後年金の上乗せにつながる不動産投資(中古ワンルームマンション投資)をご提案し、実行支援まで行っています。
できるだけリスクを抑え、安定したリターンを確保する手堅い手法を、相談者にアドバイスされています。
斉藤氏が大切にしていることは、「不動産で後悔する人を減らす」です。
不動産業界の裏側を知りつくした斉藤氏ならではの業界裏話や、顧客が不利益を被らないポイントなども併せてお話しいただきます。
不動産投資に知見を持つFPは、相対的に少ないです。
でも今回の勉強会に参加すれば、不動産投資のメリットとデメリットをしっかり顧客に伝えることができ、不動産投資で後悔する顧客を減らすこともできます。
顧客側に立つFPとしての価値も高めつつ、不動産投資をからめてFPビジネスを拡大するヒントも得られます。
不動産投資の相談事例を使った、事例ワークも行います。
不動産投資に関心を持つ相談者への、アドバイスや提案ポイントも実践学習します。
さらに、講師の斉藤氏より、不動産投資に関する著書のプレゼントもあります。
不動産投資をさらに深められる教科書となるでしょう。
以上の通り、不動産投資を自分の強みに変え、顧客に寄り添った提案ができるようになりたい皆さんのご参加を、お待ちしています!
2つの参加形態、お好きな方をお選びいただけます
会場参加
当勉強会スタッフや他の参加者と交流・情報交換でき、みんなで楽しく学べる のが最大のメリットです。
懇親会が行われる場合は、懇親会にもご参加いただけます。
進行の都合上、質疑応答は会場参加の方が優先となります。有益な情報を得るのに最も優れています。
新型コロナウイルス感染防止のため、3密回避、換気設備の稼働などの対策も行っています。
Zoom参加
ウェブミーティングソフトZoomで、会場の様子をライブ配信します。(後日の録画配信ではありません)
会場のプロジェクターで投影される映像や、会場のグループワークの様子が配信されます。
Zoomのチャット機能で質問できますが、進行上、会場参加の質問が優先される点をご了承ください。
Zoom参加のためのURL等は、開催日4日前から配信する「当日の案内メール」でご案内します。
当日の案内メールについての詳細はこちら。
勉強会の内容詳細
今回の講師:斉藤英志(さいとうひでし)氏
1971年生、兵庫県淡路島出身。
ワンルーム投資ブレイン、株式会社ネクストライフプランニング代表。
宅地建物取引士、任意売却取引士、ファイナンシャルプランナー、一般社団法人日本マンション投資アナリスト協会認定アナリスト、非営利型一般社団法人お金のソムリエ協会認定講師、家族信託コーディネーター、上級終活カウンセラー。
不動産業界の表も裏も知る『元』マンション投資販売会社営業マン。
大学卒業後、販促企画会社・経営コンサルティング会社を経て、32歳でマンション投資販売会社の営業に転職。投資用マンション営業マン時代の13年間、ワンルーム投資ブレインとして4年の間に500件以上の不動産売買に携わる。不動産業界時代は販売の他、仲介・賃貸管理・仕入れ・融資業務にも従事し、営業マンから管理職・取締役まで経験。
しかし、不動産業界の販売姿勢に疑問を感じ、2016年「お客様と不動産業者との情報・知識ギャップをなくし、真にお客様側に立ったサポートを」との思いでコンサルタントとして独立。
現在は、ライフプランに基づいた投資用ワンルームマンションの購入・売却コンサルティング業務をはじめ、不動産売買や相続・贈与のセカンドオピニオンとして、中立な立場から最新情報やノウハウを提供。また、初心者には敷居が高い不動産投資の世界との懸け橋として、独自のコミュニティを立ち上げ、定例のワンルーム投資勉強会を主宰している。
著書に、『定年退職後に"毎月20万円"を得る!ヒデさん流"コツコツ"ワンルーム投資術』(ごま書房新社)『「相続専門」のプロだけが知っている相続から家族と資産を守る61のポイント』[共著](合同フォレスト)。
◆公式ホームページ https://next-lp.biz/
◆著者ブログ:『ワンルーム投資ブレイン「斉藤英志(ヒデさん)の人生を幸せに変えるブログ」』 https://ameblo.jp/1971hidesan/
講師の著書 プレゼントあり
参加者には、講師である斉藤氏の著書のプレゼントがあります。
不動産投資について、深く書かれた著書です。
今回の勉強会では、不動産投資を組み入れたライフプランニングや、不動産事業者との接し方・提携について扱います。
一方で、不動産投資の実践・実務部分はこちらの著書で学習できます。
勉強会終了後、FPや不動産投資に関する簡単なアンケートにご回答いただいた方に、プレゼントします。
Zoom参加の方へは、こちらの著書を郵送にてお送りします。
定年退職後に毎月20万円を得る!ヒデさん流“コツコツ”ワンルーム投資術
amazonのページはこちら:https://www.amazon.co.jp/dp/4341087738
参加対象者
このテーマに興味関心をお持ちの方は、どなたでもご参加いただけます。
FP資格の有無、職業、相談経験の有無に関わらず、どなたでもご参加いただけます。
お客様のお金の相談に乗っている立場の方も、そうでない方も(これから相談業務をされる予定の方を含む)、ご参加いただけます。
以前の開催の様子
※以下の写真は、2019年以前のものです。
このページ下部の「過去の開催履歴」からご覧いただけます。
開催報告や参加者の感想をお読みいただくと、当日の雰囲気も分かります。
終了後に「FPビジネスが進展する懇親会」も行います
【重要】新型コロナウイルスの影響により、懇親会を中止したり、飲食を伴わない場所で行う場合があります。当日に予定と異なる対応を取る場合があります。あらかじめご了承ください。
会場近くのお店で2時間程度、懇親会も行います。自由参加で、参加費は1000円〜2000円くらいです。
集客・売上アップ・顧客満足度向上など、FPビジネスに関するたくさんの情報交換が行われています!
この懇親会から新しい仕事につながった、資格に合格した、課題が解決した、という方もいますよ。
勉強会スタッフも、FPビジネスのノウハウを惜しみなく提供しています。もちろん相談料は無料!
この貴重な懇親会にも、ぜひご参加ください!
なお、新型コロナウイルス感染防止対策も取って、実施をしています。
【重要】新型コロナウイルスの影響により、懇親会を中止したり、飲食を伴わない場所で行う場合があります。当日に予定と異なる対応を取る場合があります。あらかじめご了承ください。
参加費
早く申し込むほど、割引が適用されます。会場参加の方が割安に設定しています。
特別早割(募集開始から2週間のみ・人数限定)
- 会場参加:2200円
- Zoom参加:2700円
通常参加費(開催1週間前までのお申込み)
- 会場参加:2500円
- Zoom参加:3000円
直前料金(開催1週間前より以後)
上記「通常参加費」から少し上昇した金額となります。その参加費は、申込ページにてご確認ください。
開催場所など補足事項
開催場所(会場参加の場合)
アカデミー茗台(めいだい) 7階
住所:東京都文京区春日2-9-5
この地図をGoogleマップで開く
前回と異なる場所で開催することがあります。お間違えないよう、ご確認をお願いいたします。
アクセス
東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅から徒歩6分
- 茗荷谷駅までは、池袋駅から2駅(4分)、東京駅から6駅(10分)です。
- 茗荷谷駅のすぐ横を通る、大通り沿いにあります。
- 茗台中学校と同じ建物内にありますが、中学校の入り口ではなく、その隣側の入り口から入ってください。中学校内に立ち入らないようお願いします。
持ち物(会場参加の場合)
- マスク
会場から、着用を指定されています。 - 事前配布資料
開催日前にお送りする 当日のご案内メール で、事前にお送りします。印刷して持参ください。会場では配布いたしません。 - その他
今回の勉強会で役立つと思う書籍や資料を、持参いただいてもかまいません。
なお会場ではインターネット環境は用意されておりませんので、通信環境が必要な方は各自でご用意をお願いします。
当日の進行
当日の進行は、当勉強会の運営スタッフ・サイト管理人の佐藤が担当します。
業務上は、FPがお客様、FPの先生という立場で、FP6分野に関するコンピュータシステムの開発や、FPの教育・育成にも関わっています。
2万6000人以上が使う FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System も開発し、フリーソフトとして提供中。
皆様からいただく参加費は、当勉強会の運営費用として、またこのライフプランソフトの開発と運営費として利用させていただいています。
参加申込はこちら!
参加費前払制につき、下記の重要事項にご理解いただいた上で、お申し込みください
参加上の注意点、キャンセルの取り扱いなど記載していますので、必ずご確認ください。
申込時、会場参加とZoom参加を間違えないよう、ご確認ください。
ご不明点があれば、申込前にお問い合わせいただけます。
重要事項の最終更新:2021/1/8
この日開催の他の勉強会も、同時に申し込めます。
申し込みする勉強会を間違えないよう、十分ご確認ください。
開催2日前まで受け付けています(定員に余裕がある場合に限ります)