様々な所得・控除の確定申告を実践でき説明できるようになろう(2022年版)
開催日時
2022/1/22(土) 13:30開始〜16:30終了予定 (3時間を予定)
開始時刻は前回と同じとは限りません。
会場参加・Zoom参加どちらも可
- 会場参加の場合、開始20分前から入室できます。
それまでは会場に入れず、お待ちいただく場所がない場合もあります。20分前到着にご協力をお願いします。 - Zoom参加の場合、開始20分前からZoomのミーティングルームに入室できます。
勉強会の内容、学びの狙い
- FP試験で学んだ所得・控除・特例を、自分で申告できる実践力が身につく!
- お客様に確定申告のアドバイスを、自信をもって行えるようになる!
- e-Taxを含め最新の確定申告を理解し、FP業務の幅を増やせる!
FPとして確定申告のサポートに不安はないですか?
1月になれば、確定申告シーズンの始まりです。
確定申告が必要なのは、自営業者だけとは限りません。
それ以外の方も、確定申告が必要な場合、また確定申告により税が還付される場合があります。
(医療費控除を受けたい、資産運用で損失の繰越しをしたい、不動産賃貸収入がある、家を売った、など)
しかし確定申告の未経験者にとって、心理的ハードルは高いです。
だからこそ、お金の専門家から助言が欲しいニーズもあります。
ところで皆さんは、確定申告や税に対して苦手意識をもっていませんか?
確定申告の実務知識があれば、FP相談に限らずセミナーや執筆でも、税について自信をもって説明できますよね。
FP業務は税が関わる場面も多いので、税の知識があれば、仕事の幅も広げやすくなります。
確定申告を実演するので、見て学ぼう!
そこで今回は、FPなら聞いたことがある所得や控除、税の特例適用について、どのように確定申告するのかを「見ながら学べる」内容です。
国税庁のサイトにある「確定申告書作成コーナー」の画面を投影しながら、申告書の作成とe-Taxでの電子申告を実演します。
それを見れば、FP試験で学んだ税の特例も、「画面のこの場所で○○を入力するだけ」と簡単に説明できるようになります。
ほぼ全種類の所得、所得控除、税額控除の申告手順について解説します。
また、確定申告書作成コーナーにある、節税に役立つ便利機能も紹介します。
今回の確定申告から始まる新しいルールや改正点もご紹介します。
顧客に喜んでもらえる話題も、提供できるようになりますよ!
さらに今回は「e-Tax」も解説します。
e-Taxなら、平日夜間や土日でも自宅から申告書を提出でき、大変便利です。
青色申告特別控除額が10万円増えるメリットもあります。
しかしe-Taxには、事前のシステム準備が大変、複数のパスワードを使い分ける、などの難しさがあります。
そこで、その問題を回避する方法も解説しつつ、e-Taxでのインストールから納税完了までの手順も、分かりやすく説明します。
確定申告に強いFPになろう!
以上のように、税の知識を高められ、実務で役立つ学びがたくさんあります!
皆さん自身の確定申告で役立つのはもちろん、顧客が抱える確定申告の不安を解消し、アドバイスもできるようになります。
税と確定申告の実務力を高めたい皆様のご参加を、お待ちしています!
※ 今回の内容は、税理士資格がなくても行える内容を扱います。
勉強会の内容詳細
当日の内容(予定)
- 「確定申告書作成コーナー」を使っての、確定申告の進め方と注意点(2022年1月の最新版)
- 今回の確定申告から始まる新しいルールや改正点の紹介
- 10種類の所得のそれぞれで、申告する時の申告書作成方法と専門用語の解説
- FP試験で勉強したすべての所得控除・税額控除を受ける時の、申告書作成方法と専門用語の解説
- 「確定申告書作成コーナー」が有する、節税が簡単・自動でできるしくみ
- 確定申告不要制度をクイズで分かりやすく学習
- マイナンバーカードを使ったe-Taxの手順を一通り解説
用意している多様なサンプル事例
- 副業をしている方
- 自営業の方や、不動産賃貸収入がある方
- 株やFX・仮想通貨の利益がある方、損益通算や繰越しをする方
- 住宅売却時のお得な特例を活用する方
- 医療費控除・ふるさと納税・寡婦控除などの控除を申告する方
- 保険を解約した方、雑所得が20万円以上ある方。
昨年からの変更点
2022年1月〜3月に行う申告内容をもとに説明します。昨年にお届けした内容と、重複する内容が含まれます。
以前の開催の様子
確定申告時の入力のポイント、注意点を実演しながら解説します。
e-Taxの実務ポイントを、丁寧に解説していきます。
初めてe-Taxをする方、まだ十分に慣れていない方は、参考になる点がたくさんありますよ。
確定申告が必要な方と不要な方の判別方法を、クイズ形式で分かりやすく解説します。
以前の参加者のご感想(一部抜粋)
具体的な画面のキャプチャーで説明いただきすんなり理解ができました。
e-tax で早速あのあと、確定申告を行いました。
医療費控除とふるさと納税の2つです。23分で完了できました。
退職に伴い、来春は確定申告を行いますので、昨日のご説明もありがたかったです。
友人との会話 などで、少しでも役立てればと思います。
知っているようで知らなかったeTaxの詳しい仕組みを知ることができ、特に各種認証番号などの意味やICカードリーダがあることで電子マネーのチャージができることなど目からうろこのお話もたくさんあり、参加してよかったなと思いました。
そして、実際にeTaxを進めてみて、勉強会資料がとても助かりました!
確定申告の勉強で、2級AFPの資格取得してよかったと実感しました。様々な所得について復習になりました。
穴埋めの確定申告が必要かどうかの20万円の話が良かったです。20万円について収入か所得か手引きをみても把握できていなかつたところがクリアになりました。
今回の進行:
当日の進行は、当勉強会の運営スタッフ・サイト管理人の佐藤が担当します。
お金の専門家に税制を解説したり、税のシミュレーションシステムも開発しています。
FP3級〜1級の勉強会も運営しており、1級レベルの税の解説も、しっかり対応できます!
個人的にも、マイナンバーカードを使ったe-Taxを5回以上経験しています。
その豊富な体験談、ノウハウ、失敗談も交えて進行していきます。
参加対象者
このテーマに興味関心をお持ちの方は、どなたでもご参加いただけます。
確定申告の経験有無に関係なく、またFP・税理士など職業にも関係なく、どなたでもご参加いただけます。
終了後に「FPビジネスが発展する懇親会」も行います
※2019年以前の懇親会の様子です。
会場近くのお店で2時間程度、懇親会も行います。自由参加で、参加費は500円〜2000円くらいです。
集客・実務のコツ・顧客に喜ばれる事例など、FPビジネスの情報交換で盛り上がっています!
勉強会スタッフも、FPビジネスのノウハウを惜しみなく提供! もちろん相談料は無料!
この懇親会で、新しい仕事につながった、FP事業の課題が解決した、という方もいます!
【重要】新型コロナウイルスの影響により、懇親会の中止や、飲食を伴わない場所での実施を、当日に判断する場合があります。あらかじめご了承ください。
参加費
多くの方が参加しやすくなるよう、2023年9月以降は参加費をお安くしています!
早く申し込むほど、割引が適用されます。
特別早割(募集開始から2週間のみ・人数限定)
2400円
※会場参加で500円分、5分前受付+感想提出で300円分のポイント還元(割引)あり
通常参加費(開催1週間前までのお申込み)
2900円
※会場参加で500円分、5分前受付+感想提出で300円分のポイント還元(割引)あり
直前料金(開催1週間前より以後)
上記「通常参加費」から少し上昇した金額となります。その参加費は、申込ページにてご確認ください。
Zoom参加と会場参加のご案内
Zoom参加
ウェブミーティングソフトZoomを使ってライブ配信します。(後日の録画配信ではありません)
Zoom参加のためのURL等は、開催日の4日前と開催前日に配信する「当日案内メール」でご案内します。
「当日案内メール」についての詳細はこちら。
会場参加
当勉強会スタッフや他の参加者と交流・情報交換でき、みんなで楽しく学べる のが最大のメリットです。
懇親会が行われる場合は、懇親会にも参加できます。FP業務に役立つ情報を得るのに最も優れています。
新型コロナウイルス感染防止のため、3密回避、換気設備の稼働などの対策も行っています。
参加者のご感想
頂いたご感想を、一部抜粋してご紹介しています。
(個人を特定する記述の削除・要約をしている場合があります)
昨日は、ありがとうございました。
毎年e-tax出来るか事前に確認する大切さ、確定申告の相談受けた時に、最近は転職や副業持ちの方がいらっしゃるので、確定申告必要か不要かの判断、確定申告がどんなケースが必要か正確な知識が求められる内容でした。
また、事例紹介しながら入力の仕方をお伝えするのは、税理士法に触れないというのも、またひとつ勉強になりました。
次回の勉強会楽しみにしています。
サービスの中に確定申告の技術を持っていれば、自分でもお客様にも困らずに行えると思い、参加させていただきました。
勉強していても忘れていく知識もあり、思い返しの部分もありましたが、確定申告に対して難しそうとか計算が面倒というのが消えたのは凄く良かったです。
最初の確認作業で、できるできないの判断などは知らなければ物凄く大変な事になるので、知れて良かったと思います!
今回の勉強会も楽しく学習させていただきました。
私の勤務先は保険代理店なのですが、個人のお客様より事業を営んでいる方の対応が多いので大変参考になりました。
今の世の中はネット社会ですので、高齢の社長様方は苦労されているようです。
ペーパーレスにキャッシュレスなど、本当に生きづらくなりました。
ただ、確定申告の作成画面は実際に自分でも触ってみましたが、かなり丁寧なものになっているのだと感心しました。
私達の知識や税金をお話することで、お役に立ちたいと改めて思いました。
今回初めてZOOMで参加させていただきました。
確定申告については、この頃よく相談されることが増えました。
自分自身、確定申告は10年以上やってますが、いつもギリギリでしかも所得税のところから入らず、決算書〜のところから入り毎年ごちゃごちゃしてしまいます(笑)
今回、実際の画面で色んな申告画面までの流れやポイントがすごく分かりやすかったです。
スマホ申告は申告できる項目が凄く限られるのは意外とみなさん知らないと思うので注意していきたいと思います。
毎年確定申告をしていますが、毎回億劫です。
一つ一つ、丁寧に解説していただいて、理解が深まりました。税金関係は、割と毎年変更されるので、こういった講義は、とてもありがたいです。
コロナが治まったらまた、会場参加をしたいと思っております。どうぞよろしくお願いします。
タイトル通り、様々な所得と控除に対応したご説明でした。確定申告をする上での注意点も網羅していてわかりやすかったです。毎度のことですが、ボリュームたっぷりなので、時間内で収めるためにご苦労されているようです。確定申告直前におさらいできるので毎回参加しています。
今年も頑張って確定申告書作ります。