×

×

お客様にしっかり伝わる、デザインスキルを学ぼう!

開催日時

2021/3/20(土) 13:30開始〜16:00終了予定
開始時刻は前回と同じとは限りません。

会場参加・Zoom参加どちらも可

勉強会の内容、学びの狙い


FP相談・講演業務では、金融、社会保障、税制など数字を多く説明しますよね。
ところがお客様の中には、金融や数字がニガテという方も多いでしょう。

FPの提案内容を、顧客がストレスなく理解できるかどうかは、資料の分かりやすさにかかっています。
その分かりやすさを印象付けるのは、ビジュアルデザインです。

「人間の認知の割合の約80%は視覚情報」といわれているように、私たち人間はビジュアルを中心に情報を判断する動物です。
「人は見かけが9割」とも言われますが、FP業務の印象も「ビジュアルが9割」と言えるのではないでしょうか。

そこで今回のテーマは、美大出身FPの日月氏を講師に招き、FP業務に役立つデザインスキルについて学びます。
特にビジュアル面で、伝わりやすさを高めるノウハウを学びます。

講師の日月氏は、FPとしてセミナーや相談業務をされていますが、分かりやすいビジュアル資料が大きな特徴です。
金融分野に特化したデザイナーとしても活躍中で、FPや士業が作成した資料に対して、デザイン面を強化する業務もされています。

今回の勉強会では、日月氏から次の点を中心にお話頂きます。
・FP業務に役立つデザイン知識
・伝わりにくい資料と伝わりやすい資料の違いと改善ポイント
・非デザイナーでもつかえる、デザインスキル

さらに、事例を使ったデザイン改善のワークも用意しています。
あなたには、分かりやすさ&デザインを改善したい資料がありませんか?
もしあれば、参加前に事前に提出してみましょう!
講師から無料で、改善アドバイスをもらうことができます。

この勉強会に参加すれば、FPとしての表現力、提案力アップにつながります!
FPとしてデザイン力を上げたい皆さんのご参加を、お待ちしています!

勉強会の内容詳細

今回の講師:日月俊輔(たちもり しゅんすけ)

●日月FPservice代表
●CFP認定者、投資助言・代理業(株式会社エーエムアイ 財務省関東財務局長 (金商) 第2609号)

1986年、東京都生まれ。多摩美術大学美術学部卒業。
大学卒業後、フラワー・グリーン業界、不動産業界にてデザイナーとして就業した後、金融業界にて開業。
現在は、『美術とデザインで、お金の話をシンプルに』をコンセプトに、toC向けのFP業務と、金融分野に特化したtoB向けデザイン業務の2つを軸に活動中。

国内最大級の有料スキルシェアサービス 『ストアカ』 にてセミナーを開催。
総受講者数300名以上、レビュー数200件以上、2020年GW時期のランキングでは金融系部門で1位の受講者数を獲得している。サービス体験者のレビューに基づいた透明性の高い評価が多くの方に安心を与えている。

また、美大出身の表現力を活かし、大人だけでなく子ども向けマネーワークショップも教育関連団体、地域団体からのご依頼で開催している。

日月氏のデザイン実績

クリックすると拡大表示します。

「お使いの資料デザインを改善するワーク」
事例資料を募集中!無料アドバイス付き!

今回のワークは、事前提出制としています。(提出は任意です)
皆さまがFP業務でお使いの資料を事前にお送りいただきますと、勉強会当日に講師が赤ペン先生となり、 デザインのアドバイスをしてもらえます 。
しかも追加料金なしです!ぜひこの機会に、事前のワークにご応募ください!

今回の事例として、次の3種類の資料を募集しています。
該当の事例資料がございましたら、後述の方法でご提出ください。(提出は任意です)
これを機に、新たに作った資料をお送りいただいても構いません。

事例1:資産運用

余裕資金を投資に振り向けることで、老後資金を効率よく増やすことが期待できます。
節税の恩恵を受けられる制度として、iDeCoとNISA/つみたてNISAがありますが、
・iDeCoを優先的に活用したほうがいい人
・NISA/つみたてNISAを優先的に活用したほうがいい人
を分かりやすく説明した1枚のスライドを作成して下さい。

※スライドの読者は、資産運用に興味を持ち始めた一般生活者とします。

事例2:児童手当

児童手当の支給額は、子の年齢と、子の人数によって変わります。
さらにある一定の所得を超えている場合は、支給額に所得制限があります。

児童手当の支給額と所得制限について、詳しくかつ分かりやすく説明したスライドを作成してください。(最大2枚)

※スライドの読者は、児童手当を知らない一般生活者とします。

事例3:住宅ローン金利

住宅ローンの固定金利は、10年国債の利回りを基準に設定されています。
10年国債の利回りが低くなれば、住宅ローンの金利も下がります。

一般的には株価が上がると、国債利回りも上昇するため住宅ローン金利は上昇します。
しかし現在は、株価が上がっても住宅ローン金利は低いままです。
なぜなら日銀が国債を購入し続けているため、株価が上がっているのに住宅ローン固定金利は低い水準をキープしているのです。

以上の文章を図解する要領で、分かりやすく1枚のスライドで表現してください。

※スライドの読者は、これから住宅ローンを組んで家を買おうと考えている一般生活者とします。

ワークの提出方法

上記事例1〜3のうちからお好きなものを選び(複数可)、こちらのお問い合わせページより、該当資料をメールの添付ファイルでお送りください。
(勉強会参加者には、その資料が開示される点をご了承ください)
これを機に、新たに作った資料をお送りいただいても構いません。
皆さまのご提出を、お待ちしています。

参加対象者

このテーマに興味関心をお持ちの方は、どなたでもご参加いただけます。
FP資格の有無、職業、FP経験の有無に関わらず、どなたでもご参加いただけます。

以前の開催の様子

会場では、感染防止の措置を取りながら進行しています。
会場の様子をZoomでも配信しています。

参加費

多くの方が参加しやすくなるよう、2023年9月以降は参加費をお安くしています!
早く申し込むほど、割引が適用されます。

特別早割(募集開始から2週間のみ・人数限定)

通常参加費(開催1週間前までのお申込み)

直前料金(開催1週間前より以後)

上記「通常参加費」から少し上昇した金額となります。その参加費は、申込ページにてご確認ください。

開催場所など補足事項

開催場所(会場参加の場合)

IKE・Biz としま産業振興プラザ 6階
住所:東京都豊島区西池袋2-37-4
この地図をGoogleマップで開く

前回と異なる場所で開催することがあります。お間違えないようご確認下さい。

電車でのアクセス

JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線 池袋から徒歩5分

持ち物(会場参加の場合)

インターネット環境は用意されていません。必要な方は、各自でご用意ください。

なお会場ではインターネット環境は用意されていません。必要な方は、各自でご用意をお願いします。

 

開催報告

フォント、レイアウト、閲覧者の視線、インパクトの出し方、しっかり読んでもらうための方策など、デザインについて多岐にわたって教えていただけました。
事例を使い、デザインを比較してご説明いただきました。
ひと工夫するだけでも、資料の印象がずいぶん良くなるものですね。

FPの方向けのデザイン勉強会は、世間ではほとんどなく、とても貴重な内容であったことでしょう。
フォント、レイアウト、など個別の要素も重要です。
しかしそれらを組み合わせて、顧客への理解度と満足度を引きあげていくことが大切であるということを、全体を通して学べる内容でした。

参加者のご感想

頂いたご感想を、一部抜粋してご紹介しています。
(個人を特定する記述の削除・要約をしている場合があります)

◆1

昨日はありがとうございました。
FPとして業務しているなかで、専門的なことを如何にかみ砕いて分かりやすく伝えるかということが課題でしたので吸収できることばかりでした。

資料作成だけでなく、デザインの考え方(目的を定めること等)もお伝えいただき、自分の中で整理する際にも活用していけるなと実感しました。
今後の業務のなかで資料作成する時や、セミナー・プレゼンする時に、早速変化が現れそうなのですごく楽しみです。
ご紹介いただいた本も参考にしながらデザインの力を磨いていきたいと思います。

貴重な学びの機会をご提供いただきありがとうございました。今後のセミナーも楽しみにしています。

◆2

昨日のデザインスキルの講義、とても有意義でした。
FPと関連するデザインスキルを学べる機会は皆無でした。
デザインスキルを学べる講義はありますが、それを自分の活動に転用するのには難易度がかなり高かったので、すぐ実践するのは困難でした。今回の講義でデザインとFP業務を結びつけるスキルの詳細、顧客目線の大切さを学べました。

◆3

デザインの基礎を学ぶ機会が今までなく、今回貴重な機会だと思い参加しました。
FPの資料は情報過多にながちなので、無駄・情報をそぎ落とすことの重要さを感じました。

◆4

デザインとFPのかけ合わせが興味深かったので参加しましたが、たくさんの情報を得られました。 特に、体言止めは意識しようと思います。

知らないこと、気づかないことだらけだったので、実践したいと思います。

◆5

以前からライフプランの提案書やセミナーレジュメで、デザインや見せ方に興味がありました。
特に配色や色遣いについて知りたかったのと、場面に応じたフォントについても知りたかったので参加しました。

FP業務を行う中で必要な知識なのに、今まであまり触れて来なかった分野なので、勉強になりました。
デザインはもともとも好きな分野なので、単純に楽しめました。

◆6

デザインセンスに自信がなかったので、参加を決めました。
今まであまり配慮しないで作成していた資料に関して、センスある資料作りができるようになれればよいと感じました。

◆7

分かりやすい資料作りに興味があったため、参加しました。
読み手の「目線」をあまり意識したことがなかったので、とても勉強になりました。ありがとうございます!

◆8

先日は勉強会に参加させて頂き、ありがとうございました。
デザインについて、予てから興味はございましたが、本格的に勉強するような機会がございませんでした。
この度、 FP向けのデザイン勉強会を拝見し、是非参加したいと思い、初めて申し込みをさせて頂きました。

日月先生のお話はちょうど良いテンポで、 具体例を交えて説明してくださり、要点が非常にわかりやすくあっという間でした。

課題を提出してくださった方の、before afterが特に印象的でした。
自分の資料作りにおいて、反省点が相当見つかりましたので、復習して今後に活かして参ります。

貴重なお時間をくださり、ありがとうございました。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

◆9

今回の勉強会は、AFPの研修などにもない、他の研修でもなかなかないテーマの勉強会でとても興味深く受講しました。
具体的に自分の資料作りをイメージしながらお話を聞き、とても勉強会になりました。
また、こういった勉強会にズームで参加できるのはとてもありがたいです。
今後も気になるテーマに参加させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

◆10

いつもお世話になっております。
実はずっと前から資料デザインについて学びたいと思っておりました。

自分でもデザイン系の本を買ったりしましたが、自分の実体に沿った内容ではなく、結局いつも自己流で資料を作っていたのでした。

今回の講義は実践的で「痒いところに手が届く」内容だったと思います。
企画いただきありがとうございました。

◆11

この度は勉強会に参加させていただき、ありがとうございました。

また、私の提出した課題も日月様に見ていただき、大変参考になりました。
こちらが伝えたい内容を盛り込みすぎて、見る側に立っていなかったことを痛感いたしました。
今回の内容を踏まえ、今後の活動に活かしたいと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。

◆12

難しいと思われがちな金融をもっと広く多くの方へ伝えていきたいと思い、参加しました。
本編中のビフォア・アフターが勉強になりました。

◆13

今日の日月俊輔さんのデザインセミナーとても参考になりました。
参考書籍も3冊早速Amazonさんへ発注しました!
いつも優良なコンテンツをありがとうございます
ありがとうございました

◆14

こんにちは。お世話になります。
引き継ぎ、勉強させていただき、今後の資料作成の参考になりました。
講師の先生が使用されてる本を、早速amazonで予約して、届くのを楽しみにしています。
色を数色だけで、読みやすい資料になるのは、早速活用させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

 

 

今後開催の勉強会(Zoom参加も可)

FP実務力を高め、FP事業の発展させたいみなさん、ぜひご参加ください!

  • 9/21(土) 空き家問題の解決法とFP相談でのポイントを学ぼう!
  • 10/20(日) 顧客が安心できる住まい提案を、ライフプランソフトで実践!
  • 10/20(日) 改正が続く小規模宅地等の特例、事例で学びを深めよう!


※過去に開催の録画配信(アーカイブ配信)も視聴できます!

 

FPのスキルアップ・FPビジネスの発展・FP同士の情報交換に!


▲このページ一番上に戻る