×

×

改正が続く小規模宅地等の特例、事例で学びを深めよう!

 

開催日時

2024/10/20(日) 13:30開始〜16:30終了予定(終了は前後する可能性あり)

録画配信の視聴期間

録画配信で申し込まれた場合、視聴期間は 10/23(水) 0:00〜10/27(日) 23:59 です。

勉強会の内容、学びの狙い

小規模宅地等の特例は、改正により複雑になってきた

相続税の申告で小規模宅地等の特例が適用できれば、大きな節税となります。
この特例の本質はシンプルなもので、被相続人の自宅を、配偶者又は同居相続人が相続したときに、330uまで80%の評価減額を受けられるという特例です。
自宅の相続でこの特例が使えることを、住宅購入の場面で話をする機会もありますよね。

ところが「相続人なら無条件でこの特例が使える」かのように説明してしまうFPもいるのですが、それは誤りです。
直近数年間でさまざまな改正が加わっており、詳細を理解するのが困難になるほど、複雑な特例になりました。
10年前と比べて、制度が大きく変わっています。

みなさんは、小規模宅地等の特例を、自信をもって説明できますか?
お客様に間違った説明をしないよう、正しい理解がFPに求められています。

相続専門の税理士講師から、特例について詳しく学べる!

そこで今回は、相続専門の税理士である廿野氏を講師にお招きし、小規模宅地等の特例について詳しく学習します。
(この勉強会では、小規模宅地等の特例のうち、居住用について中心に扱います)

特例の概要はもちろん、最近の改正点も詳しく学びます。
例えば、被相続人が老人ホームに入居していた場合、自宅が2世帯住宅の場合、過去に被相続人と相続人が同居していた場合、は要注意です。
最近よくあるケースなのに、要件1つの差で、特例が適用できる・できないが分かれることもありますが、この点も詳しく学んでいきます。

後半では、サンプル事例を使って、特例を適用できるかどうかのクイズやワークもあります。
このように、事例も使って特例の理解を深めることができ、お客様へのアドバイスにも役立てられる内容となっています。

特例の理解を深め、FP業務で活用しよう!

このように、小規模宅地等の特例に特化した勉強会ですが、細かい要件や注意点を、改めて一通り学べる貴重な機会です。

という方こそ、ぜひご参加ください!
皆さまのご参加を、お待ちしています!

 

講師 廿野(つづの)幸一 氏

つづの税理士事務所(http://www.tsuzuno.jp
株式会社相続・事業承継コンサルティング代表取締役

保有資格:
税理士・ファイナンシャルプランナー・行政書士

【経歴】
1969年生まれ
1995年 相続税専門会計事務所(現税理士法人)入所
2011年 1月つづの税理士事務所設立
2015年 12月株式会社相続・事業承継コンサルティング設立

【職務経験等】
相続税・資産税専門で29年の経験、関与した相続税の申告実績は1000件を超える。
地主の(不動産)相続対策、税務調査対策が得意。
相続税還付では、最大1億4000万円の還付実績あり。
FP継続教育セミナー相続税講師

【執筆・監修等】
清文社 「Q&A 改正相続法と相続税対策」
日本実業出版社 『ケース別「事業承継」関連書式集』 共著
日本経済出版社 『相続・事業承継プロフェッショナル名鑑』

楽しく学べるグループワークもあります!

グループワークの詳細はこちら

小規模宅地等の特例が使えるかどうかを考えるクイズやグループワークがあります。
参加者同士でのワークの後、講師から模範解答がありますのでご安心ください。

会場参加の方は、3〜5人ずつのグループに分かれてグループワークを行います。
お互いに知恵を出し合い、楽しみながらワークを行いましょう!

Zoom参加の方は、会場のグループワークを見学するか、Zoom参加者同士でグループワークを行うかを選択できる予定です(参加人数、状況により、詳細は当日に決定することをご了承ください)

録画配信の方は、会場のグループワークの様子を配信予定です。

当日の運営は、会場のグループワークがスムーズに行えることを優先します。
そのためZoom参加の方は待機時間が生じたり、録画視聴の方はグループワークの一部または全部がカットされる場合があります。
(講師からのフィードバック内容は含まれますので、その点はご安心ください)

会場参加を、最もおススメしていますので、ぜひご検討ください!
会場参加なら、講師との情報交換でき、参加者同士でも交流でき、学びも深められますよ。

参加対象者

このテーマに興味関心をお持ちの方は、どなたでもご参加いただけます。
(職業、FP資格の有無を問いません)

終了後に「FPビジネスが発展する懇親会」も行います

※2019年以前の懇親会の様子です。

会場近くのお店で2時間程度、懇親会も行います。自由参加で、参加費は500円〜2000円くらいです。

集客・実務のコツ・顧客に喜ばれる事例など、FPビジネスの情報交換で盛り上がっています!
勉強会スタッフも、FPビジネスのノウハウを惜しみなく提供! もちろん相談料は無料!
この懇親会で、新しい仕事につながった、FP事業の課題が解決した、という方もいます!

【重要】新型コロナウイルスの影響により、懇親会の中止や、飲食を伴わない場所での実施を、当日に判断する場合があります。あらかじめご了承ください。

Zoom参加 / 会場参加 / 録画配信から選べます

この3つの違いについてはこちら(初めて参加の方はお読みください)

Zoom参加

ウェブミーティングソフトZoomを使ってライブ配信します。(後日の録画配信ではありません)
Zoom参加のためのURL等は、開催日の4日前と開催前日に配信する「当日案内メール」でご案内します。
「当日案内メール」についての詳細はこちら

会場参加

当勉強会スタッフや他の参加者と交流・情報交換でき、みんなで楽しく学べる のが最大のメリットです。
懇親会が行われる場合は、懇親会にも参加できます。FP業務に役立つ情報を得るのに最も優れています
新型コロナウイルス感染防止のため、3密回避、換気設備の稼働などの対策も行っています。

開催直後5日間の録画配信

開催当日に参加できない方向けに、当日のZoom参加者向け映像を後日に視聴できます。
各回で定められた視聴期間(ページ上部に記載)内なら、何度でも視聴可能です。
視聴のURLは、この視聴期間の初日に、申込時のメールアドレスへお送りします。

録画配信に申し込まれた場合、会場参加・Zoom参加はできません。
その他詳しいご案内は、「開催直後5日間の録画配信」の重要事項 のページをご覧ください。

開催場所(会場参加の場合)

前回と異なる場所で開催することがあるので、必ずご確認下さい。
アカデミー茗台(めいだい) 7階
住所:東京都文京区春日2-9-5
この地図をGoogleマップで開く

東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅から徒歩6分

持ち物(会場参加の場合)

インターネット環境は用意されていません。必要な方は、各自でご用意ください。

 

参加費

多くの方が参加しやすくなるよう、2023年9月以降は参加費をお安くしています!
早く申し込むほど、割引が適用されます。

会場参加・Zoom参加


特別早割
2420円
募集開始から
2週間の申込
通常参加費
2750円
開催1週間前
までの申込
直前料金
3080円
開催1週間前を
過ぎての申込

開催直後5日間の録画配信


通常参加費
3190円
開催1週間前
までの申込
直前料金
3520円
開催1週間前を
過ぎての申込

みなさんのご参加をお待ちしています!

参加費前払制につき、下記の重要事項を必ずご確認下さい。
申込〜当日の流れ、レジュメやZoom接続先のご案内時期、メールを受け取れないトラブルに備えたメルマガ・SNSへの登録、キャンセルや変更に制約があること、などをご説明しています。

ご不明点があれば、こちらからお問い合わせください

重要事項の最終更新:2024/7/3

 


※2024/6/4以降は、お支払いの際にYahoo!JAPAN IDでのログインが必要です。詳しくはこちら
※「開催直後5日間の録画配信」の視聴はできず、自動振替も行っていません。
※開催日の2日前まで申込を受付中(定員に余裕がある場合に限ります)
銀行振り込みをご希望の方はこちら

 


※2024/6/4以降は、お支払いの際にYahoo!JAPAN IDでのログインが必要です。詳しくはこちら
※録画配信で申し込まれた場合は、会場参加、Zoom参加はできません。
※開催日の翌日まで申込を受け付けています。
銀行振り込みをご希望の方はこちら

 

 

 

今後開催の勉強会(Zoom参加も可)

FP実務力を高め、FP事業の発展させたいみなさん、ぜひご参加ください!

  • 9/21(土) 空き家問題の解決法とFP相談でのポイントを学ぼう!
  • 10/20(日) 顧客が安心できる住まい提案を、ライフプランソフトで実践!
  • 10/20(日) 改正が続く小規模宅地等の特例、事例で学びを深めよう!


※過去に開催の録画配信(アーカイブ配信)も視聴できます!

 

FPのスキルアップ・FPビジネスの発展・FP同士の情報交換に!


▲このページ一番上に戻る