上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう
開催日時
2023/8/26(土) 10:30開始〜12:30終了予定(終了は前後する可能性あり)
- 会場参加・Zoom参加・録画配信から選べます
- 当日の受付は、開始20分前からです(会場参加・Zoom参加とも)
- 参加申込フォームは、このページ下部にあります
勉強会の内容、学びの狙い
ライフプランソフトでの家計分析をもとに、
保険の入りすぎと保険不足を避けて、
過不足のない保険の見直し・提案を実践しよう!
を狙いとした勉強会です。
保険相談をライフプランソフトがサポートします!
テレビや雑誌では、保険について情報があふれていますが、必ずしも一人一人に適した情報とは限りません。
なぜなら、必要保障額(適正な死亡保険金額)を正しく見積もるには、相談者の収入、支出、財産状況、保険に対する知識や意向を、相談の場で把握する必要があるためです。
その見積もりには、遺族年金の計算のほかに、家族の死亡による生活費の変化も考慮しなければなりません。
そこで便利なのが、ライフプランソフトです。
ライフプランソフトを使うと、一人一人の顧客の財産状況や収入支出を考慮したキャッシュフロー表を作れますし、必要保障額も計算できます。
相談者が見て分かりやすい資料も、簡単に作れます。
中でも、「無料で高精度なライフプランシミュレーションソフト Financial Teacher System」(以下「当ソフト」)は、商用ライフプランソフトと同等の機能を持ちながらも、誰でも無料で使えるフリーソフトです。
保険会社のロゴやデザインが入ることもなく、保険以外の住宅・投資・ライフプランの機能も充実しています。
より「顧客のために」と考えるFPからの支持もあり、1万人近くのFPに利用されているソフトです。
保険の上手な設計・提案のノウハウを学べる!
今回の勉強会では、当ソフトを活用して、保険の上手な設計方法、提案方法を学びます。
下記内容を中心に、取り上げていきます。
- 保険の設計・提案の前に、老後まで安心できる家計プランを立てることの重要性(これをしないと、適正な保険提案ができない)
- 当ライフプランソフトが持つ、保険の提案に役立つ機能と操作手順
- 夫に万が一のことがあった場合の、遺族の生活設計と保険設計のシミュレーション(妻が万が一の場合も同様に)
- 過不足のない必要保障額の算出方法と、それに基づく保険商品の探し方
- お客様が納得・満足する、保険の提案方法、トークの進め方
保険設計と家計見直しを同時に行うことで、相談者の満足度を高められます。
そのようなFPサービスのコツも、学べます。
顧客に喜ばれる保険提案を実践しよう!
この勉強会に参加することで、相談者一人一人の家計状況に適した保険提案を、効率よく精度高く行えるようになります。
当ソフトは、多くのFPが持つ保険相談のノウハウを取り入れ、開発してきました。
今回は開発者自らソフトの操作を実演しますので、ソフトの機能解説だけでなく、FP相談の流れ・進め方まで学べます!
お客様に寄り添う保険提案をしたい方には、ぴったりの内容です!
もちろん、自分自身の保険見直しでも役立ちますよ。
保険提案スキルを高めたい皆さんのご参加を、お待ちしています!
勉強会の内容詳細
参加対象者
ライフプランソフトやFP相談にご興味・ご関心をお持ちの方なら、どなたでもご参加いただけます。
ファイナンシャルプランナー資格の有無や、現在の職業も問いません。
当ライフプランソフトのユーザー登録の有無や、ソフトの利用経験も問いません。
前版からの変更点
今回は第7版です。
前回から1年が経過したので、その間に新しくなった内容を追加して、内容をリニューアルしています。保険に関する画面の操作方法も、追加しています。
当日の進行
当日の進行は、当勉強会の運営スタッフ・サイト管理人の佐藤が担当します。
FPがお客様、FPの先生という立場で普段は業務をしています。FP6分野に関するコンピュータシステムの開発や、FP事業のサポート、FP人材の育成にも関わっています。
5万人以上が使う 無料で高精度なライフプランシミュレーションソフト Financial Teacher System も開発し、フリーソフトとして提供中。
皆様からいただく参加費は、当勉強会の運営費用・このライフプランシミュレーションソフトの開発と運営費、として利用させていただいています。
当ライフプランシミュレーションソフトは、多くのFPの要望を取り入れながら、バージョンアップと開発を続けています。
FP実務とライフプランシミュレーションの両方を熟知した開発者自ら、FP業務に役立つソフトの活用法を、たっぷりご紹介します!
今回利用するライフプランシミュレーションソフト
当勉強会運営スタッフがフリーソフトとして開発・提供している「Financial Teacher System」です。
どなたでも、FP業務利用であっても、無料で利用できます。
詳しくは、下記ページでご紹介しています。
入門編と実践活用編の内容理解を前提としています
今回の勉強会は、ライフプランシミュレーションソフトの基礎を習得済みの方向けに、FPコンサルティングの実務に深く入る内容です。
次のレベル1〜2の勉強会の内容は時間の関係で省略しており、これを理解している前提で進行します。
- レベル1入門編「ライフプランシミュレーションソフト基本操作勉強会」
- レベル2実践活用編「ライフプランシミュレーションソフトの便利機能で、FP相談の付加価値アップ!」
- レベル2実践活用編「複雑な収入支出のFP相談に対応できる!」
レベル1〜2の勉強会に参加していなくても、この勉強会には参加できます。
ただし以下に該当される方は、先にレベル1とレベル2の勉強会に参加(または録画視聴)することで、今回の勉強会をより深く理解できますよ。
- 当ライフプランシミュレーションソフトを使って、相談者の課題を分析し、改善提案する手順を知らない
- ライフプランシミュレーションの経験が、2,3回程度である
- いろいろなパターンの収入や支出を持つ方への、シミュレーションの知見がない、経験がない
- 当ソフトが出力するExcel形式のレポートを、扱った経験がない
ただいま、過去の勉強会の録画配信(アーカイブ配信)を行っています。
お好きな時に視聴できるので、ぜひご利用ください!
以前の開催の様子と、参加者の感想
会場の様子と、Zoomでの視聴イメージです。
会場のスクリーンで表示する内容を、Zoom参加の方にも配信しています。
実際にソフトを操作しながら、操作方法を説明します。
FP相談での活用のコツをつかめます。
保険のコンサルティングで必要となる、遺族年金のこと、保険の設計の手順なども、画面に加筆しながら説明していきます。
当ソフトを使って、相談者の人生設計を反映した、精度高い必要保障額のグラフを作れます。
そのグラフの読み取り方から、課題解決へのつなげ方まで、ご説明します。
過去の参加者の感想
保険には少し苦手意識があったのですが、今回の勉強会でその意識が少し減った気がします。
特に保障の不足を可視化するやり方や、その不足分をどうやって埋めていくかというお話は今すぐにでも相談業務に取り入れることができる大変有意義な学びだったと思います。
実はFPフォーラムに相談員として参加します。これから何度か打合せがありますが「保険の見直し相談」を希望するお客様でも対応できるよう、自分なりに復習したいと思います。
本日は勉強会ありがとうございました。内容とてもわかりやすかったです。このソフトの素晴らしさに本当に感謝しております。
足りない保障額が一目でわかる表とグラフは素晴らしいです。
遺族年金の中高齢寡婦加算が自動反映されていることにも驚きました。今まで提案よりもエクセルと格闘していた時間の方が長かったですが、これで提案に集中できますし、お金をいただくに値するライフプランが提供できます。
このソフトをマスターするために今後の勉強会も参加させていただきます。今後ともよろしくお願いします。
研修会に参加して、必要補償額を顧客へ提示する場合の新しい視点に気づきました。
先ず顧客のライフプランからスタートしてそして改善案に基づいて必要補償額を提示する。←今までまったく意識していませんでした。
生命保険を販売するためにライフプランの設計まで必要ないという同業者も多いのですが、より信頼していただき納得して契約いただけるためにはライフプラン作成は重要と考えております。
次回もどうぞよろしくお願い致します。
保険分野について、FPのなかで苦手であった分野のひとつでしたが、保険金に頼るのではなく、家計のお金流れの見直しを優先させる事、特に固定費の見直しをする重要性を知り、貴重な情報となりました。
ありがとうございました。
Zoom参加と会場参加のご案内
Zoom参加
ウェブミーティングソフトZoomを使ってライブ配信します。(後日の録画配信ではありません)
Zoom参加のためのURL等は、開催日の4日前と開催前日に配信する「当日案内メール」でご案内します。
「当日案内メール」についての詳細はこちら。
会場参加
当勉強会スタッフや他の参加者と交流・情報交換でき、みんなで楽しく学べる のが最大のメリットです。
懇親会が行われる場合は、懇親会にも参加できます。FP業務に役立つ情報を得るのに最も優れています。
新型コロナウイルス感染防止のため、3密回避、換気設備の稼働などの対策も行っています。
持ち物(会場参加の場合)
- マスク
会場ではマスクの着用は任意となっています。必要な方は持参ください。 - 事前配布資料
開催日4日前と前日にお送りする 当日案内メール でご案内しています。会場では配布しないので、印刷して持参ください。
インターネット環境は用意されていません。必要な方は、各自でご用意ください。
開催直後5日間の録画配信も選べます
開催当日に参加できない方向けに、当日のZoom参加者向け映像を、8/29(火) 0:00〜9/2(土) 23:59 に配信します。
この視聴期間内なら、何度でも視聴可能です。
視聴のURLは、この視聴期間の初日に、申込時のメールアドレスへお送りします。
録画配信に申し込まれた場合、会場参加・Zoom参加はできません。
その他詳しいご案内は、「開催直後5日間の録画配信」の重要事項 のページをご覧ください。
参加費
会場参加・Zoom参加
特別早割 2310円 |
募集開始から 2週間の申込 |
通常参加費 2640円 |
開催1週間前 までの申込 |
直前料金 2970円 |
開催1週間前を 過ぎての申込 |
開催直後5日間の録画配信
通常参加費 3080円 |
開催1週間前 までの申込 |
直前料金 3410円 |
開催1週間前を 過ぎての申込 |
開催報告
当ライフプランソフトを使って、必要な保険を無駄なく設計する方法をご紹介いたしました。
保険の見直しの前に、現状の家計の見直しが最優先であることをお伝えしました。そうしないと、将来に保険料が払えなくなるのに保険に長期加入するシミュレーションになってしまいますからね。
ソフトでのシミュレーション結果をもとに、過不足なく適量の死亡保障を見積もり、保険商品を選び、課題が解決したかをチェックする、というFPが行うべき一連の流れを紹介しました。
これは、顧客に大きなメリットをもたらす保険見直し手法であり、多くのFPが顧客対応で用いている方法です。
今回の内容を、お客様に喜んでもらえる保険のご提案・アドバイスで役立ててくださいね。
参加者のご感想
頂いたご感想を、一部抜粋してご紹介しています。
(個人を特定する記述の削除・要約をしている場合があります)
保険の適正額について、家族の状況、今後の支出計画をもとに、Finantial Teacherで世帯主、配偶者に万が一の時、どうやって算出するか、が理解できました。
印象的だったのは、、まず、家計の現預金がマイナスにならないように改善することが最優先だということです。言われてみれば、当たり前の話ですが、FPとして仕事で相談に乗ったことがない私には新鮮であり、とても重要なことと感じました。
また、必要保障額をカバーにするのに、必要保障額のトレンドから、一定なら定期保険、漸減傾向なら収入保障保険が適切なことも初めて知りました。
この2つが昨日の学びの中でとても重要なポイントと感じました。
佐藤さんの説明、質疑応答ともに練られていて、わかりやすかったです。
本当にこの勉強会を主催されていることに頭が下がりました。
今後も引き続きお世話になります。どうぞよろしくお願い致します。
今回のテーマは、保険の見直しという、FPが一番かかわる可能性の高いテーマで、自身も興味ある勉強会だった。
また実際にライフプランソフトを操作しながら進めていく形だったので、とてもわかりやすく理解がしやすかった。また操作を見ていてもシンプル・明瞭ですぐ実践したくなった。
保険は一度入っても必ず見直しが必要で、より具体的に提案することで商品がフォーカスされはっきりするし、何よりも安心感につながるので、ライフプランニングソフトを効果的に活用し、業務に取り入れていければと思う。
勉強会で多くの学びを得ることができました。
講義では、ソフトの設定方法を学ぶ中で、生命保険の特性とその特性に応じた、ソフトの設定の知識を得ることができました。
保険の特性に応じて、設定を変えていくことには慣れが必要と実感しました。
必要保障額は、主たる生計維持者が亡くなった場合とそうでない場合、その時点での生活費や教育費等の概算を把握しておく必要があります。
遺族の生活設計は、その人やその人の家族が置かれた状況と今後考えられる状況をいくつかのパターンで把握する必要があり、とても奥深いと思いました。
相談の展開に奥深さを感じています。一人での学びや実践には限界があるので、同じソフトを使う人と繋がりを広めて、一緒に学び会える人を増やしていきたいと思います。
これからも、ご指導のほどよろしくおねがいします。