FPが知っておくべき2024年度税制改正 一通り習得しよう!
開催日時
2024/1/27(土) 14:00開始〜16:30終了予定(終了は前後する可能性あり)
- 会場参加・Zoom参加・録画配信から選べます
- 当日の受付は、開始20分前からです(会場参加・Zoom参加とも)
- 参加申込フォームは、このページ下部にあります
勉強会の内容、学びの狙い
- FP業務で必要となる、2024年度改正内容を一通り把握できる!
- 学んだ改正内容を、相談・セミナー・執筆業務ですぐ役立てられる!
税制改正の把握はFPにとって重要、しかし苦労も多い
FP資格を取った後も、定期的な制度改正の習得は欠かせません。
なぜなら、新しくなった制度を踏まえ、セミナーや執筆での情報提供や、相談業務でのアドバイスや提案が、FPとして求められるためです。
逆に改正内容を知らないままだと、古い誤った情報を届けてしまい、顧客に迷惑をかけてしまいます。
毎年12月に、翌年以降の税制改正をまとめた「税制改正大綱」が発表されます。
この税制改正は、FPをはじめ多くの専門家が注目しています。
FPとして活躍するなら、その内容はぜひとも知っておきたいところです。
しかし改正内容はとても多く範囲も広いので、毎年の税制改正を追いかけるのは、なかなかたいへんです。
FP業務に関連する税制改正を一通り学べる!
そこでこの勉強会では、FP6分野に関わる最新の税制改正を一通り紹介します。
理解しづらい改正点も、わかりやすくご説明します。
改正内容の理解に役立つ、省庁の資料もご案内しますので、幅広くFP業務で役立てられますよ。
この会で取り上げる改正内容は、次の通りです。
- 所得税:定額減税(給与所得者/年金受給者/自営業者等その他)
- 住民税:定額減税(給与所得者/年金受給者/自営業者等その他)
- 所得税:生命保険料控除の見直し
- 所得税・住民税:児童手当の拡充に伴う扶養控除の見直し
- 所得税・住民税:将来実施予定の子育て関連給付金の非課税
- 住まいの税金:住宅ローン控除の改正
- 住まいの税金:子育て対応住宅改修に対する特別控除の新設
- 住まいの税金:認定住宅等の特別税額控除の改正
- 住まいの税金:登録免許税の軽減措置・印紙税の税率の特例措置の延長
- 住まいの税金:土地の固定資産税の負担調整措置の延長
- 住まいの税金:新築住宅の固定資産税 軽減措置の延長
- 住まいの税金:不動産取得税に関する2つの特例の延長
- 住まいの税金:特定の居住用財産の買換え特例など5つの特例の延長
- 贈与税:直系尊属からの住宅取得等資金贈与の非課税制度、の改正
- 相続税・贈与税:非上場株式の贈与税・相続税の納税猶予制度の改正
- 相続税・贈与税:居住用区分所有財産(マンション)の相続税評価算式の改正
※税制改正大綱に記載はありませんが、FP関連の重要な税制改正のため、この勉強会で取り上げます。 - 相続税:個人の事業用資産 相続税の納税猶予(個人版事業承継税制)の改正
- 法人税:交際費から除外される飲食費額の基準変更(個人事業者向け参考情報あり)
- 消費税・インボイス制度:高額特定資産を取得時の消費税の納税義務、の改正
- 社会保険:国民健康保険料の上限額の改正
- 社会保険:国民健康保険料の軽減 判定所得の改正
- ※後日、内容を追加する場合があります
以上の通り、主に個人資産に対する改正を中心に扱います。
(法人に関する改正は、それほど多くは取り上げません)
過去に改正が発表され今年から適用されるものも、時間があれば紹介する予定です。
最新の改正を理解し、FP業務で役立てよう!
この勉強会に参加して、最新の改正内容を学びましょう。
そしてFP業務で学びを発揮し、セミナーや相談業務で役立てていきましょう!
皆さんのご参加を、お待ちしています!
参加対象者
このテーマに興味関心をお持ちの方は、どなたでもご参加いただけます。
(職業、FP資格の有無を問いません)
今回の進行:
当日の進行は、当勉強会の運営スタッフ・サイト管理人の佐藤が担当します。
普段は、FPなどお金の専門家の業務サポートや、専門家向けのシステム開発をしています。
最新の改正事項は日々把握し、その最新の知識を、お金の専門家のコンサルティングやシステム改修で活用しています。
終了後に「FPビジネスが発展する懇親会」も行います
会場近くのお店で2時間程度、懇親会も行います。
集客・実務のコツ・顧客に喜ばれる事例など、FPビジネスの情報交換で盛り上がっています!
勉強会スタッフも、FPビジネスのノウハウを惜しみなくお話します!
FP業務の課題解決や、新しい仕事・人脈のきっかけにもなります。ご都合つきましたらぜひご参加ください!
自由参加で、当日に会場参加の方にご案内します。事前予約は原則不要で、参加費は500円〜2000円くらいです。
以前の開催の様子と、参加者のご感想
以前の参加者のご感想(一部抜粋)
日頃メインの活動がマンション主体の住宅FPで、毎年確定申告のお手伝いの為税理士さんの研修などを利用していましたが、今回の研修が一番わかりやすかったです。
また、税制改正についても金融庁資料ではわかりにくいところがクリアになりました。
贈与相続は、今後も大きな変化があると思っていますが、変遷をすべて把握していないと正しくご案内はできないなと感じました。どちらもぜひ来年も実施いただけると嬉しいです。
次回の研修も楽しみにしています。
今後とも宜しくお願いいたします。
今回は、住宅ローン控除の改正について、詳しく知りたいと思い、参加しました。
住宅ローン控除改正の記事やブログをたくさん読んだのですが、改悪と言う人もいれば、減税という言う人もいて、どのようなケースが改悪でどのようなケースが減税なのか?いまいち理解できていませんでした。
しかし、今回勉強会に参加して、改正内容はもちろん、減税になる人、増税になる人がよく理解できました。勉強会の後に、改正に関する記事やブログを読んだら、内容を理解できました。
また、住宅資金の一括贈与の改正は、未チェックだったので、教えていただき助かりました。
取り上げていた項目は、どれも自分のFP業務に関連する重要なポイントでした。
また、関連情報のURLも明示していただけ、更には、今後確定していくであろう点についてもご紹介していただけたので、継続してアンテナを立てておくべきテーマもはっきりしました。
税の知識は、ライフプランニングでも資産形成でも相続でも、さらには独立起業でも重要な内容なので取り組むハードルを下げていただいた感覚でした。大変満足しました。
資料を掘り下げた説明がとてもわかりやすかったです。税制改正のバックボーンをお話しいただいたことで税制改正について理解が深まりました。
住宅ローン減税について、社内で利用している社員がいたためアンテナを張っていたのでタイミング良かったです。以前も消費税インボイス制度の講義のおかげで会社内での業務にいち早く対応できました。
自分から意図的に調べることが難しいので早期に税制改正の情報が得られることがこの勉強会のありがたいところです。話のスピードも聴きやすくちょうど良いと感じています。
今後も引き続き参加します。
社会保険労務士の資格を持っている私の場合、年金の改正等、社会保険関係のものについては、比較的早い段階でセミナーが実施されるなどの環境から、内容もつかみやすいのですが、それ以外の分野については、正直なところ、文章で読んだたけでは、ピンと来ないことが多く、流し読みになってしまっておりました。
今回、こちらの研修会に参加したところ、内容説明がわかりやすく、大変有意義でした。
補足として記されるURLも、自分で探すとなると一苦労ですが、説明をお聞きしたあとに、そのまま確認する流れを取れば、比較的頭に入りやすいと感じました。
Zoom参加と会場参加のご案内
Zoom参加
ウェブミーティングソフトZoomを使ってライブ配信します。(後日の録画配信ではありません)
Zoom参加のためのURL等は、開催日の4日前と開催前日に配信する「当日案内メール」でご案内します。
「当日案内メール」についての詳細はこちら。
会場参加
当勉強会スタッフや他の参加者と交流・情報交換でき、みんなで楽しく学べる のが最大のメリットです。
懇親会が行われる場合は、懇親会にも参加できます。FP業務に役立つ情報を得るのに最も優れています。
新型コロナウイルス感染防止のため、3密回避、換気設備の稼働などの対策も行っています。
開催場所(会場参加の場合)
前回と異なる場所で開催することがあるので、必ずご確認下さい。
IKE・Biz としま産業振興プラザ 6階
住所:東京都豊島区西池袋2-37-4
この地図をGoogleマップで開く
JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線 池袋から徒歩5分
持ち物(会場参加の場合)
- マスク
会場ではマスクの着用は任意となっています。必要な方は持参ください。 - 事前配布資料
開催日4日前と前日にお送りする 当日案内メール でご案内しています。会場では配布しないので、印刷して持参ください。
インターネット環境は用意されていません。必要な方は、各自でご用意ください。
開催直後5日間の録画配信も選べます
開催当日に参加できない方向けに、当日のZoom参加者向け映像を、1/30(火) 0:00〜2/3(土) 23:59 に配信します。
この視聴期間内なら、何度でも視聴可能です。
視聴のURLは、この視聴期間の初日に、申込時のメールアドレスへお送りします。
録画配信に申し込まれた場合、会場参加・Zoom参加はできません。
その他詳しいご案内は、「開催直後5日間の録画配信」の重要事項 のページをご覧ください。
参加費
会場参加・Zoom参加
特別早割 2200円 |
募集開始から 2週間の申込 |
通常参加費 2530円 |
開催1週間前 までの申込 |
直前料金 2860円 |
開催1週間前を 過ぎての申込 |
開催直後5日間の録画配信
通常参加費 2970円 |
開催1週間前 までの申込 |
直前料金 3300円 |
開催1週間前を 過ぎての申込 |
開催報告
今年もいろいろな税の改正点がありました。
理解するのがややこしい内容も含まれていましたが、今年から変わる税制を踏まえ、お客様への情報提供・課題解決に役立てていただけますと幸いです。
終了後に会場参加者で懇親会も行い、次のような話題で盛り上がりました。
- FPの会社設立を、オンラインで簡単にお得に行う方法
- 認知症による口座凍結に備えられる保険の活用法
- 企業型確定拠出年金のメリット・デメリット
- 法人向けに実施できる、FP事業の種類や展開方法
FP業務に関する様々な情報交換ができる懇親会です。
よろしければ、今後の懇親会にもご参加くださいね。
参加者のご感想
頂いたご感想を、一部抜粋してご紹介しています。
(個人を特定する記述の削除・要約をしている場合があります)
昨日は勉強会に参加させていただきありがとうございました!
税制改正は毎年頭の痛いことで「新NISAってよくわからない」というお客様の気持ちが、昨日の勉強会ですごくよく理解できました(笑)
特に相続に関する内容は一番知りたかったことですが、一番難しかったです。
いつもこのように事前に調べ伝えてくださる佐藤さんに感謝です。
またよろしくお願いいたします。
◆運営スタッフより
相続の内容はややこしい計算式もありましたが、レジュメに資料URLも記載しており、あとから繰り返し読めるようにしています。
時間のあるときに読み進めて、理解を深めるようにしてみてくださいね。今後のFP業務の参考になりましたら幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
税制改正のセミナーは、ここ数年、毎年参加させていただいていますが、本当に勉強になります。
私自身、税制大綱は、発表されると読みますし、コラムなどで情報発信もしますが、私自身が読み込めなかった部分や興味なく読み飛ばした部分もセミナーには盛り込まれているので、理解を深めるのに、大変役に立っています。
昨日の定額減税も退職所得や不動産所得、控除対象配偶者のところなど、スルーしていた部分に気付かされました。
ありがとうございました。
また、興味あるセミナーありましたら、参加させていただきます。
◆運営スタッフより
大綱の中でさりげなく書かれている専門用語が、実は深い意味を持っている言葉だった、ということもよくあります。
深く読み込むことで、誰に影響があるのか、どのような状況で影響があるのか、という点も気が付くことができますね。税制改正の内容を、今後のFP業務に役立てくださいね。今後のご活躍も楽しみにしています!
いつもながら、丁寧な資料とご説明、本当に頭が下がります
資料だけでも相当なお時間掛かっておられますよね…
ある程度は自分でも調べておりますが、毎年佐藤さんのセミナーで再確認といいますか、答え合わせをさせていただいてる感覚です。
また来月参加させていただきます。いつもありがとうございます
◆運営スタッフより
ご感想をお寄せ下さり、ありがとうございました。ちなみに私は普段の業務で税制改正の理解が必要なので、いつもこの時期は新制度の理解に努めています。
でも理解するのに、やはり時間はかかってしまいますね。もう少しシンプルに改正してくれたら、理解する我々も楽なのに・・・(笑)
勉強会の内容が、参考になりましたら幸いです。来月のご参加もありがとうございます!