×

×

第4回勉強会 テーマ:相続・事業継承

開催概要

開催日:2011/5/15(日)
参加人数:9名

■今回のテーマ
試験直前ということで、試験対策を意識した内容で進めます。
今回は「相続・事業継承」の分野の勉強会となります。
テキストの最後にあるため、やや勉強が手薄になりがちなところです★
しっかり勉強しましょう!
※当勉強会には、受験有無、受験日時に関係なく、どなたでもご参加いただけます。

■当日の流れ
おおよそ、次のような流れで進行いたします。
・当勉強会の簡単な説明と、当日の流れの説明
・第1部 基礎を押さえよう編
  模擬問題を解く。
  参加者同士の交流会を兼ねて、みんなで答え合わせ。
  問題の解説
・第2部 試験対策編
  模擬問題を解く。
  再びみんなで答え合わせ。
  問題の解説と、本日のおさらい
・第3部 交流会
  参加者同士で、たくさん情報交換しましょう♪
  試験1週間前の過ごし方についても、いろいろ語り合いましょう!

勉強会の内容・スタッフより参加者へのメッセージ

相続・事業継承の分野から、問題をピックアップして出題しました。
定番の遺産分割に関する内容も扱いました。

問題A

相続時精算課税制度に関する基本的な問題でした。
この制度に関する重要項目は、しっかり学んでおきましょう。

問題B

借地権、貸宅地など、土地の評価に関する計算方法と、
小規模宅地等の評価減の特例に関する計算問題でした。

それぞれの計算式を把握したうえで、評価額の計算ができるようになっておきましょう。

問題C

遺産分割に関する問題でした。

法定相続分で遺産分割をしたときに、それぞれの相続人の取得分がそれぞれ何分の何かを、把握できるかどうか、また相続税の総額を計算できるかどうかを確かめる問題でした。

問題自体の難易度は、試験本番より高く設定しましたが、これが解けるようになれば、試験本番の問題は余裕を持って答えられるようになります。

このタイプの問題を解くときにポイントは、以下の通りです。
下記の点を、しっかり理解しておきましょう。

<法定相続分を求める問題>
・配偶者の法定相続割合はいくら?
・子供が死亡している場合、孫は代襲相続する?しない?
・子供が放棄した場合、孫は代襲相続する?しない?
・子供が欠格・廃除の場合、孫は代襲相続する?しない?
・実子、養子、特別養子とで、相続分に差は発生する?しない?
・嫡出子、非嫡出子とで、相続分に差は発生する?しない?
・上記の点を踏まえて、子供や孫の法定相続分を計算できますか?

<相続税の基礎控除額を求める問題>
・控除額は、「5000万円+1000万円×相続人の人数」
  ですが、相続人の人数は数えられますか?
・養子は何人まで数えますか?
・特別養子は数える?数えない?
・死亡した相続人は数える?数えない?
・放棄した相続人は数える?数えない?
・代襲相続した人は数える?数えない?

<相続税の総額を求める問題>
・計算式、計算手順は把握できていますか?
・相続税の速算表の使い方は把握できていますか?

勉強会の最後に

勉強会の後は、1時間ほど参加者同士の交流会の時間としました。

来週受験予定の方もいらっしゃったこともあり、今後1週間の勉強方法について語り合う方もいらっしゃいました。
とにかく問題集を解いていき、わからない点があればその時にテキストに戻って勉強する、 というやり方で試験対策を考えている方もいました。

その他、FPの資格を取ろうと思ったきっかけや、それ以外にも参加者同士での情報交換が行われました。

来週受験される方は、ぜひ合格目指して全力を出し切ってくださいね!

当日の座席表

=== 入口 ========

     キヨ
あきさん   ヨチヨチさん
Yossssy*さん 局長さん

Hさん  たーやんさん
けいさん バイオ粒子7さん
    ゆうさん

===============
※座席表に本名を書かれた方の分は、イニシャルで表記しています。

参加者から頂いた感想

参加者の皆様、お疲れ様でした。
試験一週間前、よいタイミングで参加できてよかったと思います。明日からの試験日までやるべき課題もみえてきました。
ありがとうございました。

問題はチンプンカンプンでしたがとりあえず来週に向けてしっかり勉強していきます。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

確かに問題はチンプイカンプイでしたがいい体験が出来ました。次回からズバリ出そうな過去問予想大会でもいいかもしれませんね。

本番に向けての課題とかもみえてきて非常にためになりました。
あとは考え方についてもみえてきたので、結構行けそう感じかもしれません。
特に相続部分で苦戦していたところでしたのでいい感じで望めそうです。

今回で解くポイントと順序がわかったので問題を通してもっと慣れてから本試験に挑もうと思います。今回が初めての方も居ましたが今までの勉強会の復習は重要で完璧に出来るようにすればかなり点数稼げると思うのでもう一度確認しておこうと思います。良い報告出来るように残り頑張ります!!皆さんも頑張りましょう!!

 

 

 

今後開催の勉強会(Zoom参加も可)

※次回の開催が決まり次第、メールマガジンでお知らせいたします。

姉妹サイト「FP実務勉強会」より
  • 11/23(土) 物価上昇率や利回りをライフプランソフトで設定するコツ
  • 11/23(土) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会、の事前説明会
  • 12/21(土) ライフプランソフトで相談者の老後資金計画をサポートしよう!
  • 12/21(土) 若者向け金融教育を体験し、企画&実施できるようになろう


※過去に開催の録画配信(アーカイブ配信)も視聴できます!

 

FPのスキルアップ・FPビジネスの発展・FP同士の情報交換に!

過去問の無料解説サイトのご案内

FP3級と2級の試験問題を、無料で解説してくれているサイトのご紹介です。

  • 目指せ一発合格!2級FP過去問解説
  • 目指せ一発合格!3級FP過去問解説

学科試験はもちろん、全種類の実技試験まで網羅。
過去問での徹底学習を、無料で行いたい方は、ぜひご活用ください!


▲このページ一番上に戻る