×

×

セミナー運営時の注意点

参加者に同姓同名の人がいると想定しよう

以前に当勉強会で実際にあったお話です。

参加者のお名前の中で、以前に参加いただいた方のお名前がありました。
また来ていただいたのだと思っていましたが、終了後にいただいたご感想を見て、同姓同名の別の人だったことが分かりました。
同姓同名と気づいたのが、勉強会の終了後でした。

その方がZoom参加だったこともあり、お顔まで見れていなかったのですが、名前だけ見て「同じ人がまた来てくれた」と判断すると、時に運営上のミスをすることもあり得ると思いました。
同一人物と思い込んで個人情報を含む話をしたら、個人情報の流出にもつながってしまいますね。

参加者の取り違えは、失礼に当たります。
顔も分からないオンラインだからこそ、この点は気を付けていきたいと思いました。

 

 

今後開催の勉強会(Zoom参加も可)

実務力を高め、顧客に価値を届けたいFPのみなさん、ぜひご参加ください!

  • 4/20(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金 2025年版
  • 4/20(日) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(4月度)
  • 5/18(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増
  • 5/18(日) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(5月度)
  • 6/22(日) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(6月度 予定)


※過去に開催の録画配信(アーカイブ配信)も視聴できます!

 

FPのスキルアップ・FPビジネスの発展・FP同士の情報交換に!


▲このページ一番上に戻る