×

×

実績ゼロから集客・売上アップできる、FP事業を設計しよう!


開催日時

2025/9/27(土)14:00開始〜17:00終了予定(終了は前後する可能性あり)

録画配信で申し込まれた場合の視聴期間

録画視聴できる期間は 9/30(火) 0:00〜10/6(月) 23:59 です。

勉強会の内容、学びの狙い


独立系FPの集客・売上アップは難しい・・・

あなたも、このように感じていませんか?
これから独立系FPを目指す方はもちろん、独立系FPとして歩み出した方でも、こんな思いを抱える方がたくさんいます。
そのお気持ちは、よくわかります。

優れた専門分野も実績もない状態では、顧客を集客し、売上げを上げるにはどうすればよいかで、悩んでしまいますよね。

講師は「実績なし」から「実績豊富なFP」へ成長した独立系FP!

そんなあなたの参考になるよう、今回は心強い講師として、塚越 菜々子氏をお招きしました。

講師の塚越氏がFP事業を始めたときは、経験なし・実績なし・時間なし・お金なし・人脈もなし。FP資格だけがある状態でした。
それが今や、保険や金融商品を売らずに、相談・講演・執筆はもちろん、SNSやYouTubeを使った情報発信や、独自のオンラインサロンの立ち上げなど、実績豊富なFPとして活躍されています。

今回の勉強会では、講師の塚越氏自身の実体験とノウハウを交えながら、次の内容をお話していただきます。

これからFPを目指す方にとっては、FPとして収入を生み出すコツを学べる、貴重な機会になります。
すでにFPとして活動開始した方は、塚越氏のノウハウも参考にして、ご自身の事業をさらにパワーアップすることができます。
過去に講師が開催した類似セミナーでも、参加者から「独立系FPとして活動する希望が持てた!」「目からウロコのやりかたでした!」と好評だった内容です。

あなたのFP事業を成長させるワークもあり!

後半では、顧客を増やし収益を高めるための、ビジネス設計を組み立てるワークも行います。

講師の塚越氏がお話いただくFP事業の設計方法は、再現性があるので、誰でも使える方法です。
顧客にメリットをもたらすサービスをどのように作り、どのような方法で集客するか、そのビジネスの流れを、各自で考えて組み立てるワークです。

ワークの最後に、参加者同士でのディスカッションも行います。
他の参加者の方法・アイデアも参考にしながら、あなたがFP業務で成功するために明日から何をすべきか、を明確にしていきましょう。
それが、あなたのFP事業を、おおいに発展させるはずです!

以上のように、座学で学ぶだけでなく、あなた自身のFP事業を成長させていく勉強会となります。
FPとして自信をつけ、それを実績につなげ、収益を確保しつつもお客様に喜ばれるFPになりたい! という皆さまのご参加を、お待ちしています!

 

今回の講師:塚越 菜々子 氏

保険を売らないFP(CFP・1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
株式会社KANATTA代表

1984年神奈川県生まれ。税理士事務所に15年間勤務し、500件を超える企業や個人の財務経理に携わる。
2017年に独立後、3000人の家計や資産運用のサポートを行う。

家計簿なしで貯まる仕組みを作る「家計改革プログラム」を独自に開発。平均的な家計に合わせるのではなく、わが家が大事にしている部分にお金を使う家計作りが好評。
SNSやYoutube(登録者数11万人)で身近なお金について、専門的なことを噛み砕いて発信。

NHKあさイチ、TBS サンデージャポン、日本テレビZIP、等メディア出演多数。
著書に『書けば貯まる!共働きにピッタリな一生モノの家計管理』(翔泳社)、 『ファイナンシャルプランナーのお金の知識「暮らしでトクする部分だけ」まとめました』(KADOKAWA)他がある。

 

参加対象者

このテーマに興味関心をお持ちの方は、どなたでもご参加いただけます。
職業、FP資格の有無を問いません。
現在は独立系FPではないけれど、独立系FPを将来目指したい、独立系FPに興味関心がある、という方もご参加いただけます。

終了後に「FPビジネスが発展する懇親会」も行います


会場近くのお店で17:30〜19:30に、懇親会も行います。
講師の塚越氏も参加されますので、もっと情報交換したい!という方はぜひご参加ください。
勉強会終了後、懇親会参加者全員でお店まで移動します。

勉強会スタッフも、FPビジネスのノウハウを惜しみなくお話します!
集客・実務のコツ・顧客に喜ばれる事例など、FPビジネスの情報交換でいつも盛り上がっています!
懇親会にもぜひご参加ください!

Zoom参加 / 会場参加 / 録画配信から選べます

この3つの違いについてはこちら(初めて参加の方はお読みください)

Zoom参加

ウェブミーティングソフトZoomを使ってライブ配信します。(後日の録画配信ではありません)
Zoom参加のためのURL等は、開催日の4日前と開催前日に配信する「当日案内メール」でご案内します
「当日案内メール」についての詳細はこちら

会場参加

当勉強会スタッフや他の参加者と交流・情報交換でき、みんなで楽しく学べる のが最大のメリットです。
懇親会が行われる場合は、懇親会にも参加できます。FP業務に役立つ情報を得るのに最も優れています
新型コロナウイルス感染防止のため、3密回避、換気設備の稼働などの対策も行っています。

開催直後1週間の録画配信

開催当日に参加できない方向けに、当日のZoom参加者向け映像を後日に視聴できます。
視聴期間は、開催の3日後から1週間です。
このページ上部に視聴期間を記載していますのでご確認ください。
(視聴期間内なら、何度でも視聴可能です)

視聴のURLは、この視聴期間の初日に、申込時のメールアドレスへお送りします
録画配信に申し込まれた場合、会場参加・Zoom参加はできません。
その他詳しいご案内は、「開催直後1週間の録画配信」の重要事項 のページをご覧ください。

開催場所(会場参加の場合)

前回と異なる場所で開催することがあるので、必ずご確認下さい。
アカデミー茗台(めいだい) 7階
住所:東京都文京区春日2-9-5
この地図をGoogleマップで開く

東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅から徒歩6分

 

参加費

会場参加・Zoom参加


特別早割
3080円
募集開始から
2週間の申込
通常参加費
3410円
開催1週間前
までの申込
直前料金
3740円
開催1週間前を
過ぎての申込

開催直後5日間の録画配信


通常参加費
3960円
開催1週間前
までの申込
直前料金
4290円
開催1週間前を
過ぎての申込

 

開催報告

講師の塚越さんからは、FP事業を始めた時から今に至るまで、サービス提供や集客活動をどのように考え、実行してきたのかを、分かりやすくご説明いただきました。


 

ところどころでワークも入れながら進めました。
参加者の皆さんそれぞれ、ご自身の強みや顧客層を再確認したり、提供するサービスにお客様が来てもらうための施策やビジネス構造を考えていきました。

 

参加された皆さんにとっても、ご自身のFP事業を成長させるために取り入れてみたいポイントが、見つかったのではないでしょうか。

勉強会スタッフからのメッセージですが、今回の内容を「話を聞けてよかった」で終わらせるのではなく、ご自身のFP事業で実践し成果を上げていくことが、この勉強会の本当のゴールです。
今回学んだことを活かして、「FP事業で集客・売上アップになったよ!」とご報告いただけるときを、楽しみにしています!

 

終了後は懇親会も行いました。
過去最高の参加人数となり、たいへん活気に満ちた懇親会となりました。

勉強会本編に関連して、どうやってお客様に来てもらうか、どうやって自分を知ってもらうか、といったことを前向きに意見交換をしている方もいました。
飲みながらも学びが続いていて、すばらしいです♪

他にも、参加者それぞれが行っているFP事業の紹介、将来に取り組んでみたいことなど、いろいろな話題で盛り上がっていました。

 

講師の塚越さんに、サインを求める方も。
快く笑顔で応じてくださいました!

 

初めて当勉強会に参加された方も多くいらっしゃいましたが、意気投合して楽しんでいただけたようです。
飛行機や新幹線に乗ってお越しになった方もいましたが、地元では得られない情報や刺激がこの勉強会にはあると、お話されていました。

 
当勉強会は、勉強会本編だけでなく、懇親会でもFP業務で役立つ話題が展開されています。
こういった交流の中でヒントも得ながら、FPとして活躍の幅を広げてくださいね!

「楽しく学ぼう」がコンセプトの勉強会です。
ぜひ次回以降もご参加いただけたら嬉しいです。
来月以降も、みんなで楽しく学べる勉強会を開催していきます!

 

参加者からいただいたご感想(一部抜粋)

いただいたご感想を、一部抜粋してご紹介しています。
(個人を特定する記述の削除・要約をしている場合があります)

これからFPとして起業しようと考えていて、まさにピッタリのテーマでした。
ワークで「顧客の困っていること」「バックエンド商品から考える」は、これからの起業にあたって即使えので大変有意義でした。

現在、別の職種で働きながら、家計デザインアドバイザーとして活動しています。
お客様がいるものの、自分のサービスの展開方法があっているか、どのようにもっと集客できるか、売上アップできるかのヒントを得たくて参加しました。

展開方法は大きく間違っていないということはわかったので、もっと認知度を高めるための活動を教えてもらった方法で行っていこうと思いました!
今まで来ていただいた家計管理相談者さまには満足していただけているので、認知度を高めていきます。


とても実践的に内容を教えてくださったことや、ワークの時間も有意義であったこと、時々入るツッコミが面白かったこと、?であのお仕事のお値段は?まで赤裸々に教えて頂けたこと、参考になりました。
理想的な先ゆく方をようやく見つけることができたと思いました!
やるべきことが明確になりました。このような機会を作っていただき、また、お話をしてくださり、ありがとうございました。

FP実務勉強会に参加したことがあり、タイミングが合えばまた参加したいと思っていたところ、ななこさん登壇で、これは参加しなければ。とおもいました。
ななこさんのメルマガの沼人でもあります。


会場で参加したいと思っていましたが、時間が合わず断念しました。しかしズームでもすごく有意義な回になりました。


ワークでバックエンドを考えるにあたって、すごくわかりやすい逆算式で考えることができて参考になりました。家でAIも参考にしながら考えることができて自分のやりたいことを考えることができました。あとは実行に移すべきすすんでいきます。ありがとうございます。

事業計画を既に作成していましたが、見直すきっかけになりました。集客に関してのフローチャートを見直して収益化を目指します。差し当たってモニターになる人を募集していきます。


塚越さんの講義のやり方、話し方魅せ方は参考になりました。自分の目指す方向性が固まりました。
今後の勉強会でも、どんな収益モデルがあるか、どうやって収益を得ている得て来たかの話が聞けると嬉しいです。

会社の事業としてFP事業を推進しようと考えており、より効果的な集客方法を学びたかったため参加しました。
自分のビジネスの構造の作成・チェックのワークがとても学びになりました。

FPの新事業を考えていて、具体的にどんなサービスで何人くらい、いくらくらいを考えることによって、やるべきことが明確になりました。
知ってもらうためにSNSをやるのに躊躇していましたが、批判を恐れずやってみようと思いました。

集客することが難しく、参考になる話を聞きたかったため参加しました。
改めて、自分の事業の構造をしっかり考えていかなくてはと思いました。
お客さんの悩み100個を書き出すことから始め、フロント商品を見直し、バックエンド商品へつながる導線を考えたいです。
ワークの時間が十分とられており、自分の事業を見直すきっかけとなりました。

 

 

今後開催の勉強会(Zoom参加も可)

実務力を高め、顧客に価値を届けたいFPのみなさん、ぜひご参加ください!

  • 11/29(土) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(11月度)
  • 12/1(月) 臨時開催! 新潟でFP交流会
  • 12/20(土) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
  • 12/20(土) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(12月度)


※過去に開催の録画配信(アーカイブ配信)も視聴できます!

 

FPのスキルアップ・FPビジネスの発展・FP同士の情報交換に!


▲このページ一番上に戻る