×

×

ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(10月度)

 

開催日時

2025/10/26(日)10:30開始〜12:30終了予定(終了は前後する可能性あり)

録画配信で申し込まれた場合の視聴期間

録画視聴できる期間は 10/29(水) 0:00〜11/4(火) 23:59 です。

勉強会の内容、学びの狙い

はじめに:この研究会について

ライフプランシミュレーションソフトFinancial Teacher System(以下当ライフプランソフト)のFPユーザーを参加対象者として、次の目的で活動している勉強会です。

Financial Teacher Systemの公式サイトで、研究会の目的、活動内容などを詳しく紹介しています。
初めての方は、必ずご覧ください。

当日の内容

以下を予定しています。詳細は後日追記をしていきます。

メンバーからの相談事例の紹介、ディスカッション

皆さんだったらどのようにプランニングを行うか、相談者にアドバイスするかを考えます。
参加者同士でディスカッション・ノウハウ共有しながら、ライフプラン相談のレベルアップを目指しましょう!

その他

事前課題と当日の進め方、の詳細

1.開催4日前に配布するレジュメに沿って、事前作業

【参考】開催当日のディスカッション中に、ソフトの画面を切りかえる操作をするのは煩雑で時間もかかってしまいます。事前にレポートを作っておけば、シミュレーションの比較も楽になり、当日にスムーズに進行できます。

2.勉強会当日のグループディスカッション(前半)

3.当日のグループディスカッション(後半)

 

開催場所(会場参加の方)

前回と異なる場所で開催することがあるので、必ずご確認下さい。
アカデミー音羽 3階
住所:東京都文京区大塚5‐40‐15
この地図をGoogleマップで開く

東京メトロ有楽町線 護国寺駅から徒歩2分

 

開催報告

今回も相談事例をもとにして、相談者にどのようなアドバイスを届けるのか、アドバイスをする上での注意点は何か、について議論し、考えを深めていきました。
例えば、相談者本人が働き方を変えたくないと考えていても、それを変えることでどのようなメリットがあるかをあえてお話する、という対応方法も参加者から提案がありました。

同じ相談事例であっても、人によってライフプランシミュレーション結果のグラフに差が出ていることも。
ディスカッションの中で、教育費や生活費をどのような前提で見積もるかによって、差が出ていたことも分かりました。

ディスカッションで、自分以外のシミュレーション方法や考え方に触れることができ、今後の相談の参考になったと話す参加者もいました。
いろいろなメンバーが集まるからこその発見もある、そんな会となりました。

 

 

 

今後開催の勉強会(Zoom参加も可)

実務力を高め、顧客に価値を届けたいFPのみなさん、ぜひご参加ください!

  • 10/30(木) 臨時開催! 福岡でFP交流会
  • 11/8(土) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(11月度)
  • 11/29(土) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会 オンライン交流会
  • 12/20(土) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
  • 12/20(土) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(12月度)


※過去に開催の録画配信(アーカイブ配信)も視聴できます!

 

FPのスキルアップ・FPビジネスの発展・FP同士の情報交換に!


▲このページ一番上に戻る