×

×

ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(3月度)

 

開催日時

2025/3/29(土)14:00開始〜16:00終了予定(終了は前後する可能性あり)

録画配信で申し込まれた場合の視聴期間

録画視聴できる期間は 4/1(火) 0:00〜4/5(土) 23:59 です。

勉強会の内容、学びの狙い

はじめに:この研究会について

2025年1月にスタートするこの研究会は、ライフプランシミュレーションソフトFinancial Teacher System(以下当ライフプランソフト)のFPユーザーを参加対象者として、

という目的で活動する勉強会です。

Financial Teacher Systemの公式サイトで、研究会の目的、活動内容などを詳しく紹介しています。
初めての方は、必ずご覧ください。

当日の内容

以下を予定しています。詳細は後日追記をしていきます。

メンバーからの相談事例の紹介、ディスカッション

夢に向かって歩むための考え方

不登校の子は、子どもなりにも、先の人生に希望が見えず、大きな不安を抱えている。
そんな子供たちに向けた「学校に行けなくても明るい未来を築く方法」を紹介したセミナーがありました。

そのセミナーの内容を応用すると、「成功するか不安を抱えるFPが、成功を収める方法」や、「将来に不安を抱える顧客が、明るい人生を歩む方法」につなげることができる。その応用方法を、ご紹介します。

ライフプラン相談で役立てられる情報

その他

開催報告

会場とZoomにて、多くの方にご参加いただきました。

今回取り上げた事例は、FPによる改善提案を顧客が全部拒否! というケースでした。
だけど最後に提案を受け入れてもらえたというお話で、次のポイントを取り上げました。

グループディスカッションをしながら、他の方の提案方法、仕事のやり方を参考にできるのも、この研究会の特長です。
他の参加者の顧客対応方法が、別の人にとっては学びの教材になったりします。

このような貴重な学びの機会に、今回は名古屋や京都からわざわざ来ていただいた方もいました!
FP業務で参考になることを、みなさんそれぞれでたくさん持ち帰ってもらえたらうれしいです。

 

 

今後開催の勉強会(Zoom参加も可)

実務力を高め、顧客に価値を届けたいFPのみなさん、ぜひご参加ください!

  • 5/18(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増
  • 5/18(日) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(5月度)
  • 6/21(土) 多様な資産運用アドバイスをライフプランソフトで実践しよう
  • 6/21(土) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(6月度)


※過去に開催の録画配信(アーカイブ配信)も視聴できます!

 

FPのスキルアップ・FPビジネスの発展・FP同士の情報交換に!


▲このページ一番上に戻る