ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(1月度)
開催日時
2025/1/18(土)17:00開始〜19:00終了予定(終了は前後する可能性あり)
- 会場参加・Zoom参加・録画配信から選べます
- 当日の受付は、開始20分前からです(会場参加・Zoom参加とも)
- 参加申込フォームは、このページ下部にあります
録画配信の視聴期間
録画配信で申し込まれた場合、視聴期間は 1/21(火) 0:00〜1/25(土) 23:59 です。
2024/12/25までのお申込みなら、特別早割にて会費15%OFF!
(詳細は、後述の入会に関する案内をご覧ください)
勉強会の内容、学びの狙い
はじめに:この研究会について
2025年1月にスタートするこの研究会は、ライフプランシミュレーションソフトFinancial Teacher System(以下当ライフプランソフト)のFPユーザーを参加対象者として、
- 当ライフプランソフトを活用した相談事例を、参加メンバー同士で共有。
メンバー間で相談ノウハウを共有しながら、ライフプラン相談のレベルアップを目指す。 - 消費者向けにセミナーや情報提供を行いながら、ライフプランニングに関心を持つ消費者の不安解消・夢の実現を支援する。
という目的で活動する勉強会です。
Financial Teacher Systemの公式サイトで、研究会の目的、活動内容などを詳しく紹介しています。
初めての方は、必ずご覧ください。
当日の内容
以下を予定しています。詳細は後日追記をしていきます。
- メンバーから相談事例の紹介
- Financial Teacher Systemの活用
(遺族厚生年金の計算の仕組み、レポートの表紙を独自のデザインに差し替える方法、その他) - 「座学・読書」で得られることと、「顧客との対話」で得られること
- 会員の自己紹介 前半(後半は来月に)
- 会員同士の交流タイム
まで申込を受け付けています。
開催報告
1/18(土)の初回の研究会では、相談事例を使ったワークやディスカッションを行ったり、Financial Teacher Systemの少し踏み込んだ活用法を紹介しました。
終了後に懇親会も行いましたが、普段のFP業務の進め方、顧客対応、難しかった案件のお話など、勉強会本編で出なかった話題で楽しみつつも研鑽を深める会となりました。
この研究会では、メンバー間の交流も重視していきます。
定期的に顔を合わせて、お互いに業務の進み具合を共有できます。
メンバー同士の情報交換も大切にしながら、参加者の皆さんがFP業務の参考となるよう、2月以降も活動を続けていきます。
1月度は終了しましたが、2月からの入会も可能です。
ライフプランシミュレーションを業務で活用し、顧客に価値を届けていきたい!という方はぜひご参加ください。