様々な所得・控除の確定申告を学び、顧客に説明できるようになろう(e-Taxも)
開催日時
2020/11/23(月・祝) 13:30開始〜16:30終了予定
開始時刻は前回と同じとは限りません。
会場参加・Zoom参加どちらも可
- 会場参加の場合、開始20分前から入室できます。
それまでは会場に入れず、お待ちいただく場所がない場合もあります。20分前到着にご協力をお願いします。 - Zoom参加の場合、開始20分前からZoomのミーティングルームに入室できます。
勉強会の内容、学びの狙い
様々な所得・控除における、確定申告のポイントや注意点をアドバイスできるようになる!
確定申告の理解不足でお客様に説明できなかった、をなくせる!
e-Taxを使った電子申告の理解も深められる!
を目指す勉強会です。
まもなく、所得税の確定申告シーズンですね。
個人事業者は当然に申告が必要ですが、それ以外の一般の方でも、確定申告が必要な場合があります。
医療費控除を受ける、資産運用で損失の繰越しをする、不動産賃貸収入がある、家を売った、などの場合です。
確定申告は、その経験がない人にとって、心理的ハードルが高いものです。
だからこそ、お金の専門家から助言が欲しいニーズもあります。
ところで皆さん、確定申告の知らないことを質問された経験はありませんか?
そんな時、様々な所得・控除の申告知識があれば、FP相談に限らずセミナーや執筆でも、税について自信をもって説明できますよね。
そこで今回は、FPなら聞いたことがある様々な所得や控除、税の特例適用について、どのように確定申告するのかを「見ながら学べる」内容としています。
国税庁のサイトにある「確定申告書作成コーナー」を操作する様子を投影しながら、申告書の作成とe-Taxでの電子申告を実演します。
さまざまな所得・控除の申告サンプル事例をもとに、その手順と注意点をご説明します。
「確定申告書作成コーナー」に最近登場した、申告・節税で役立つ便利機能もご紹介します。
確定申告を要する税の特例を案内する場合も、「画面のこの場所で○○を入力すればよい」と簡単に説明できるようになります。
さらに、e-Taxについても解説します。
e-Taxは、平日夜間や土日でも申告書を提出できる、源泉徴収票など多量の紙も添付不要、などのメリットがあります。
今年からは、e-Taxなら青色申告特別控除額が10万円増える改正もあります。
しかしe-Taxには、事前のシステム準備が大変、手順が分かりにくい、複数のパスワードを使い分ける、などの難しさがあります。
そこで今回の勉強会では、申告作業からe-Taxによる納税手続きまで完結させる手順も、実演しながら分かりやすく説明していきます。
e-Taxのためのシステム準備や、ソフトのインストール順序もご案内します。
今回の内容は、皆さん自身が確定申告する時にもちろん役立ちます。
それだけでなく、顧客が抱える確定申告への漠然とした不安を、具体的に解消できるアドバイスもできるようになります。
勉強会の後半では、確定申告に関するグループディスカッションも行います。
皆さん同士で会話もしながら、確定申告アドバイスの実務力を高めましょう!
皆様のご参加を、お待ちしています!
(今回の内容は、税理士資格がなくても行える内容を扱います)
勉強会の内容詳細
申告と節税に役立つ情報もお届け
「確定申告書作成コーナー」が有する、節税が簡単・自動でできるしくみもご紹介します。これを知っていると、小難しい計算をFPが暗記する必要はなくなり、現実に節税の恩恵を受ける方法を顧客に伝えることができます。
多様なサンプル事例で学べる
勉強会で用意しているサンプル事例は、副業の方、自営業の方、不動産賃貸収入がある方、株やFX・仮想通貨の損益通算や繰越しをする方、住宅売却時のお得な特例を活用する方、医療費控除・ふるさと納税・寡婦控除などの控除を申告する方、保険を解約した方、雑所得が20万円以上ある方など、いろいろ用意しています。
マイナンバーカードを使ったe-Tax手順も一通り解説
e-Taxはマイナンバーカードを用意し、それを読み取るカードリーダを購入し、電子申告のための専用ソフトをパソコンにインストールする必要があります。さらにインストールの順番や設定が適切でないと、うまく動作しません。
また、複数種類のパスワードを使い分けるなど、慣れるまでは意外と複雑です。
途中で断念する人も多いのですが、作業手順の意味を一つずつ理解できるよう、分かりやすく説明していきます。
今回の進行:
当日の進行は、当勉強会の運営スタッフ・サイト管理人の佐藤が担当します。
お金の専門家に税制を解説したり、税のシミュレーションシステムも開発しています。
FP3級〜1級の勉強会も運営しており、1級レベルの税の解説くらいなら、しっかり対応できます!
個人的にも、マイナンバーカードを使ったe-Taxを4回以上経験しています。
その豊富な体験談、ノウハウ、失敗談も交えて進行していきます。
参加対象者
このテーマに興味関心をお持ちの方は、どなたでもご参加いただけます。
確定申告の経験有無に関係なく、またFP・税理士など職業にも関係なく、どなたでもご参会いただけます。
参加費
会場参加
- 特別早割(募集開始から2週間):2000円
- 通常 2400円。開催1週間前より直前料金(さらに少し上がります)
※終了後の懇親会は、20%OFFでご参加いただけます。お得に情報交換したい方は、ぜひご参加ください!
Zoom参加
- 特別早割(募集開始から2週間):2400円
- 通常 2900円。開催1週間前より直前料金(さらに少し上がります)
開催場所など補足事項
持ち物(会場参加の場合)
- マスク
会場ではマスクの着用は任意となっています。必要な方は持参ください。 - 事前配布資料
開催日4日前と前日にお送りする 当日案内メール でご案内しています。会場では配布しないので、印刷して持参ください。
インターネット環境は用意されていません。必要な方は、各自でご用意ください。
その他
当日の進行
当日の進行は、当勉強会の運営スタッフ・サイト管理人の佐藤が担当します。
FPがお客様、FPの先生という立場で普段は業務をしています。FP6分野に関するコンピュータシステムの開発や、FP事業のサポート、FP人材の育成にも関わっています。
5万人以上が使う 無料で高精度なライフプランシミュレーションソフト Financial Teacher System も開発し、フリーソフトとして提供中。
皆様からいただく参加費は、当勉強会の運営費用・このライフプランシミュレーションソフトの開発と運営費、として利用させていただいています。
参加者のご感想
頂いたご感想を、一部抜粋してご紹介しています。
(個人を特定する記述の削除・要約をしている場合があります)
◆1
勉強会も懇親会も想像以上に楽しかったです。
私はFPの勉強を一人でやっていたので、FPに関する会話が皆さんとできてとてもいい時間でした。
帰る電車の予約をしていたもので、懇親会を早退せざるを得なくて残念でした。もっと皆さんと話したかったです。来月の勉強会も都合をつけて行こうと思います。
よろしくお願いいたします。本日はありがとうございました。
◆2
昨日もわかりやすい講義、ありがとうございました。
FPの勉強は会社のシニア向けキャリアデザイン研修でのマネープランのために始めましたが、6分野はまさに自身の状況から、大変役立ちました。
退職に伴い、来春は確定申告を行いますので、昨日のご説明もありがたかったです。
友人との会話 などで、少しでも役立てればと思います。
コロナ禍でもあり、Zoomなどでのオンライン講義は大変助かります。
1月の講義にも参加したいと思いますので、注意して情報を見ていきたいです。
引き続き新たな企画を期待しております。よろしくお願いいたします。
◆3
本日はありがとうございました。
今日参加してみて…資格取得以来、忘れていることが多く、新しくインプットし直さないと、と思いました。
また参加させて頂きます。
◆4
確定申告についての学びを深めようと思い、参加しました。
普段申告しない所得の入力方法について、知ることができました。
◆5
私は給与所得者で、確定申告をしたことがなかったので、どういう手順でやるのか知りたかったので参加しました。イメージが具体的になってよかったです。
現在FP2級の勉強中なので、いろいろ復習にもなり、タックスプランニング分野の忘れていた知識のブラッシュアップにもなり、助かりました。
◆6
節税、申告をもれなく実行することで、行政サービスの減免や補助が使えることを知り、詳しく勉強したいと思い参加しました。
税金に対する知識が深まり、大変有意義でした。
◆7
確定申告の勉強で、2級AFPの資格取得してよかったと実感しました。様々な所得について復習になりました。
今まで我が家では、ほとんどが医療費控除、寄付金控除でしたが、2018年に西日本豪雨で被災して、翌年2019年に雑損控除の対象となり、今年も繰越控除の手続きに出向きましたが、昨年に追加で火災保険降りたので、繰越控除は今年で終わりました。
マイナンバーカードでの申告は、手続きが大変な印象受けました。
ありがとうございました。