×

×

FP1級学科対策 テキスト・問題集の選び方

FP技能士1級学科 合格率、難易度が高い理由 のページで、試験の出題範囲を網羅的に学べるテキスト、参考書は存在しないと書きました。

だからと言って、テキストを買わなくてよいというわけにはいきません。
このページに記載のポイントを参考の上で、自分に合うものを選んでくださいね。

情報量の多いテキストを買おう!

試験範囲をできるだけ広くカバーするため、記述量の多いものを1冊用意しましょう。
結果的に、ページ数が多いものが選択肢となるわけですが、目安として400ページ以上のテキストを選ぶようにしてください。

他と比較して記述量が少ないもの、2級テキストと内容がほとんど同じものは避けましょう。
内容が薄く、理解しやすいところばかりを解説したテキストは、記述内容に抜けが多すぎで、まったくFP1級試験対策になりません。

過去問題集は解説が丁寧なものを選ぼう!

過去問学習は必須です。なぜなら、出題の観点や傾向を知り、試験の難易度を体感し、どこを重点的に学ぶかの判断基準を持つことができるからです。過去に出題された問題が再び出題されることもありますので、試験対策には有効な学習方法です。

過去問とその解答は、きんざい(金財)のホームページから、誰でも無料でダウンロードできます。しかし解説はありませんので、正しい知識を得るためにも、市販の過去問題集で学ぶべきです

選ぶ基準としては、1問1答形式になっており、1つ1つの問題について丁寧に解説されているものが望ましいです。
収録された問題数も重要ですが、それ以上に解説の丁寧さの方を重要視して、選んでくださいね。

人によって、有益に感じるテキストは違う

年に3回「難関FP1級学科で高得点を取り、合格を勝ち取るガイダンス会」というのを開催しています。
このガイダンス会では合格者の方をお呼びし、合格までの勉強法や取り組みについてお話いただく企画を用意しています。

このガイダンス会で合格者の方に、どのテキストを使ったか、合格後振り返ってそのテキストはどれくらい役に立ったか、などもお話しいただいています。

なかなか興味深いことに、同じテキストでも、物足りなかったと語る方もいれば、合格に役立ったとお話される方もいました。人によって、有益に感じるテキストは大きく異なることがわかります。

また、購入するときはとても信頼できると思っていたのに、問題を解き始める段階になって物足りなさを感じた、という方もいました。

当然ながら、人によって金融業務に対する知見の量、得意な分野が異なります。
また、図解で理解が進むタイプの人もいれば、大量の文字を読むことで理解を深めるタイプの人もいます。
皆さんの学習スタイルによって、適したテキストも異なると言えるでしょう。

なので、購入前には軽く立ち読みをするなどして、よりよい選択ができるように心がけて下さいね。

[ご案内] FP1級合格を勝ち取る勉強会にもご参加ください!

年に3回、「難関FP1級学科で高得点を取り、合格を勝ち取るガイダンス会」 を開催しています。
FP1級合格に役立つ勉強法や教材情報をお届けしたり、FP1級学科の合格者から学習法・体験談を直接聞ける企画もあり、皆さんの合格へのスピードを引き上げられますよ!

試験直前には、FP1級新制度&制度改正事項 徹底対策勉強会FP技能士1級学科 頻出重要ポイント対策勉強会 も開催。
市販テキストでは得にくいけれど合格のポイントとなるところを深く学べます。この勉強会の内容を理解していれば、実際の試験で75〜100点は獲得できることを検証しています。

いずれも1級受験者同士で情報交換したりモチベーションを高められる環境で、合格の後押しにもなります!
1級対策を教えてくれる人にも会える、貴重な機会です。
↓過去の勉強会の様子

皆さんのご参加を、お待ちしています!
これら勉強会の詳細と参加申し込みはこちらから

 

 

 

今後開催の勉強会(Zoom参加も可)

※次回の開催が決まり次第、メールマガジンでお知らせいたします。

姉妹サイト「FP実務勉強会」より
  • 11/23(土) 物価上昇率や利回りをライフプランソフトで設定するコツ
  • 11/23(土) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会、の事前説明会


※過去に開催の録画配信(アーカイブ配信)も視聴できます!

 

FPのスキルアップ・FPビジネスの発展・FP同士の情報交換に!


▲このページ一番上に戻る