×

×

FP技能士2級 頻出重要ポイント&難問対策総仕上げ勉強会

開催概要

開催日時

2018/8/25(土) 13:30開始〜19:30終了予定。

開始時間は前回と異なる場合があります。お間違えないようご確認ください。
※開始20分前から入室できます。それまでは会場に入ることができません。
※遅れて参加の場合は、直接会場のドアを開けてご入室ください。

勉強会の目的、雰囲気

を対象に、試験対策の重要ポイントを短時間で効率よくつかみ、試験本番で更なる得点アップを目指す勉強会です。
過去60回以上開催しており、毎回たくさんの方にお越しいただいています。

今回の勉強会では、FP2級試験の出題範囲の中から、

を濃縮した問題を解いてその答えを確認しながら、試験対策のポイントをたくさんつかんでいただきます。
(FP1級やCFP受験者にとっての基礎レベルも確認できる内容です)

問題演習型の勉強会ですが、短時間で多くのことを学べるよう、内容を構成しています。
学習度合いを確認したり弱点補強ができる、直前模擬テストとしてもご活用いただけます!

濃密な学びが得られるだけでなく、参加者同士で楽しく学びあう雰囲気も特長です。
学習のポイント、問題の解き方など、他の参加者・スタッフと会話をしながら能動的に学べます。
初参加の方でもすぐに打ち解けあえる、フレンドリーな雰囲気です。
お互いにモチベーションも上がり、ややこしいことも記憶に残りやすい学習効果も生まれます。

また、ボランティアベースの運営なので、教材費、広告費等をかけておらず、参加費も少額です。
ですので安かろう悪かろうではなく、簡素ながらも本格的な試験対策ができる勉強会です。

に一つでも該当した方には、役に立つオススメの勉強会です!

みんなで楽しく学びながら、合格を目指していきましょう!
皆様のご参加を、お待ちしています!

なお、2級の基礎的な内容(受験者が自主学習でカバーできる範囲)は扱わず、2級特有のちょっと難しい内容を多く取り上げます。この点はあらかじめご了承ください。
2級の基礎に不安がある方は、この勉強会の1週間後に開催する「FP技能士3級 頻出重要ポイント(2級基礎)総仕上げ勉強会」にもご参加くださいね。

 

開催内容に関する補足

当日の流れ

■第1部:知識整理問題:約3時間
○×による正誤問題で、出題内容を理解できているかチェックします。
皆様の勉強不足の点がはっきりわかります。そこをしっかり補強して合格を勝ち取ることが、この勉強会の狙いでもあります。
第1部は、学科・実技の両方に対応しています。

■第2部:計算問題:約3時間
苦手な人も多い、計算問題を集中的に扱います。
解き方のパターンを理解し、パッと解答を出せるためのコツをつかんでいただきます。
第2部も、学科・実技の両方に対応しています。学科試験でも、計算問題は出題されます。

■合間に、試験合格お役立ち情報

■全体を通して:

参加にあたり、事前に試験対策テキストを一通り読み(6分野全て)、問題集や過去問を少しは解いているくらいに勉強しておきましょう。この勉強会でより深い学びを得られ、得点アップにつなげていけますよ!

過去の開催の様子

問題を解くときは皆さん集中しています。答え合わせのグループワークでは、楽しく話し合いながら、誤りに気づいたり理解を深められる発見があります。
過去の参加者からも、受験対策に役立ったという声を多くいただいています。

開催場所、参加費等

参加費

4000円(1分野当たり666円/会場費、資料代、備品等運営費含む)
参加費は会場で集めます。事前振込み等は不要です。

持ち物

休憩時間は、定期的に5〜8分とります。途中、昼食/夕食のために20分ほどの休憩時間を用意しています。
しかし外食をしたり、食べ物を買いに行ってからゆっくり食べるほどの長時間の休憩は、時間の都合上ご用意ができません。ですので事前に軽食を購入のうえ、ご参加いただきますようご協力をよろしくお願いいたします。

その他

当日の進行

当日の進行は、当勉強会の運営スタッフ・サイト管理人の佐藤が担当します。
業務上は、FPがお客様、FPの先生という立場で、FP6分野に関するコンピュータシステムの開発や、FPの教育・育成にも関わっています。
FP3級〜1級の問題も全て自ら解いて、FP試験の最新動向をつかみ、資格取得の支援に役立てています。

参加費は、当勉強会の運営費用として、また 無料で高精度なライフプランシミュレーションソフト Financial Teacher System の開発とシステム運営費として利用させていただいています。

 

開催報告

とても暑い1日の中でしたが、FP2級合格を目指す方だけでなく、FP1級の基礎チェックのために参加された方など、多くの方にお越しいただきました。

試験に出やすいけれども、学習不足になりがちな点、暗記が不正確になりがちな点を中心に、問題に取り組んでいただきました。
標準レベルの問題はほとんどの人が独学で対応できるため、それなりに勉強しても得点しづらいポイントを中心に、この勉強会で学習をしていきました。

自己紹介やグループワークも交えながら、参加者同士で会話をしながら学習し、情報交換もするなど、みんなで意欲を高めながら学びを深めていきました。
周りの人にFP6分野の内容を説明することで、理解がさらに深まったという方もいらっしゃいました。
周りと比較しながら、自分ももっと頑張らないと!と、さらに学習意欲を高めた方もいらっしゃいましたね。

参加者の方からもたくさん質問をいただきましたが、過去に開催した勉強会の時よりも、細かい点をご質問される方が多かったです。
深く勉強をされてきた方が多かったからだと思います。
試験当日まで残り2週間ですが、疑問に思ったことはしっかり解消することを忘れずに続けながら、合格目指してがんばってくださいね!

参加された皆さんからの「合格したよ!」というご連絡を、楽しみにしています!

 

参加者のご感想

頂いたご感想を、一部抜粋してご紹介しています。
(個人を特定する記述の削除・要約をしている場合があります)

◆1

勉強会ありがとうございました。
特に実技は過去問をやってはいましたが、出題のようにポイントがいくつも重なっているものはなかったので難しく感じましたし、5問中3問間違えました。

●老齢厚生年金学の算出については、779,300円を全く覚えておらず、ダメでした。

●贈与税の計算も110万円をどう引くのかで間違えました。
合計額から引いて、合計額でそれぞれ一旦計算して按分するというのを覚えていませんでした。

●相続税の計算では、普通養子を実子に数えるのを見落としてましたし、
放棄した人も含めて控除計算したり、放棄した人も含めて法定相続分に応じる取得金額を求めることもできませんでした。

あと2週間ですが、気合を入れ直して勉強してみます!
よろしくお願いします。

◆2

昨日は、ありがとうございました。  
とてもよい勉強会でした。
しかし、もっと問題を解きたかったです。

【勉強会運営スタッフより回答】

ご感想をいただき、どうもありがとうございました。
2級の方が特につまづきやすい点を集めているため、解説の時間を確保する必要があることからも、開催時間の中で扱える最大量の問題を用意しましたが、問題数の観点で少し物足りなかったかもしれません。
問題数をさらに確保したい場合は、お持ちの問題集でさらに練習を積んだり、別途開催している「FP技能士3級頻出重要ポイント(2級基礎)総仕上げ勉強会」のほうにもお越しいただけますと幸いです。

さらなる学習を積んでいただきながら、合格目指してがんばってくださいね。

◆3

昨日は勉強会の開催ありがとうございました。
お陰様で最近落ちていた試験に対するモチベーションも上がり、いいリズムで試験当日を迎えられそうです。
また勉強会の進め方もメンバーと活発に議論することにより、普段一人で学習するより遥かに理解度が深まりました。

実務ではFPの知識をあまり使いませんがこれから試験を受けて、興味が湧いてきたら他の会も見てみたいと思います。

◆4

たいへん学びが多く、充実した勉強会で、ありがとうございました。

◆5

勉強会の内容は理解が不十分のところがまだまだあることを知ることが出来ました。
消去法で正解出来ても、正解の理由が答えられない問題がずいぶんありました。

問題をもう一度確認して、試験には挑みたいとおもいます。
合格したあとは、実践の勉強会に参加します。
よろしくお願いします。

◆6(受験当日後にいただいたご感想です)

こんにちは、勉強会ではお世話になりました。 自己採点結果をお知らせいたします。

学科 53/60
実技 32/40

でした。

実技の試験では、残り5分で35問しか解けず、焦りました。
最後の5問は、速攻で解いたため、3問間違えました。
もっと実技の問題に慣れるため、たくさん過去問を解く練習をしておくべきでした。

◆7(受験当日後にいただいたご感想です)

いつも素晴らしい情報を提供くださりありがとうございます!
お陰様で2018年5月の試験で3級に合格し、今回の試験で2級を受験したところ、自己採点では合格できそうな結果でした!

折角の機会なので、2級のテキストのカバー率調査にも参加してみようと思っております。
次のステップとして1級の試験も少し見てみたのですが、結構レベルが違う印象ですね。
お金の知識は広く深くて、まだまだ学ぶことがたくさんという感覚ではありますが、引き続き自己研鑽を続けて誰かのお役に立てるようになっていこうと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

◆8(受験当日後にいただいたご感想です)

何度か勉強会に参加させてもらいました。

今日は2級の試験を受けてきました。
自己採点した結果、学科試験44/60でした。学科試験(FP協会)は50/70でした。
学科も実技も直近3回分の過去問解いて復習しましたが、まだ不確かな知識が多くありました。
知識としてはまだまだ不十分ですが、資格としては取れそうです。

◆9(受験当日後にいただいたご感想です)

勉強会に参加して、参加されてた方々より知識の蓄積が遅いと痛感でき、そこから勉強のスピードが早くなった気がします。
非常に有意義な時間で、参加して良かったです。ありがとうございます。

先日の試験の結果がこわいですが、合格できたら、実践活用勉強会に参加したいと思います。
その際は宜しくお願いいたします。

◆10(受験当日後にいただいたご感想です)

9月9日のFP協会2級試験ですが自己採点の限りでは自己目標としていた学科、実技とも9割5分超えはならず、残念でしたが、ひと段落した感じです。

総仕上げ勉強会では学科、実技の模擬問題で引っ掛けに注意することと質問の意図を組むことが学べ、色々な意味であの時期に気付きの機会があったことはとても有用でした。有難うございました。

試験では相当な時間を残して退室される方々がいて、多少プレッシャーに感じました。全ての受験生に等しく与えられた時間をフルに使わないのは何でかなぁと思いましたが気持ちを切り替えて、私は最後まで答案の研磨に勤しみました。それでも満点をとれないのは自分の知識がまだまだ至らないからと反省しているところです。

FP3級、2級とも私は簡単だとは感じませんでした。

ちょっと勉強したらすぐ受かるという人も時々いますがそういった人たちは正確な知識で完璧な回答が出来たのか聞いてみたいです。分からない、解けない問題があるということはそこに未だ自分にとっての伸び代がある訳である意味、楽しみとも取れます。知らないことを知り、分からないことが分かるようになるのは楽しいことだと思います。

もしタイムマシンがあって、9月1、2日の頃の自分に会えるとしたら、「頑張っている自分がいいね。」と言って背中を一つ二つ叩いてやりたいです。

少し思うところがあり、1月のFP1級はスキップする予定ですが知識が陳腐化しないようにセミナーへの参加は継続するつもりですので、引き続き、宜しくお願いします。

 

 

 

今後開催の勉強会(Zoom参加も可)

※次回の開催が決まり次第、メールマガジンでお知らせいたします。

姉妹サイト「FP実務勉強会」より
  • 11/23(土) 物価上昇率や利回りをライフプランソフトで設定するコツ
  • 11/23(土) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会、の事前説明会


※過去に開催の録画配信(アーカイブ配信)も視聴できます!

 

FPのスキルアップ・FPビジネスの発展・FP同士の情報交換に!

過去問の無料解説サイトのご案内

FP3級と2級の試験問題を、無料で解説してくれているサイトのご紹介です。

  • 目指せ一発合格!2級FP過去問解説
  • 目指せ一発合格!3級FP過去問解説

学科試験はもちろん、全種類の実技試験まで網羅。
過去問での徹底学習を、無料で行いたい方は、ぜひご活用ください!


▲このページ一番上に戻る