3種類あるFP3級実技試験、違いと選択のポイント

このページでは、FP技能士3級の実技試験の違いと選択のポイントについてまとめています。
FP2級の実技試験については、下記ページをご覧ください。

 

FP技能士試験の3級は、受験申込み前に、以下の2つをあらかじめ決定しなければなりません。

どちらの試験機関で受験すればよいか、そしてどの実技試験を選択すればよいかは、FP受験者の悩みの種となっています。
というのも、試験機関であるきんざい(金財)とFP協会は、この点についてわかりやすく説明していないからです。
さらにやっかいなことに、選択した実技試験の種類によって、使用すべき教材にも違いが生まれます。受験対策で購入するテキストや問題集を誤ってしまうと、適切な学習ができなくなります。

そこでこのページでは、試験機関と実技試験の選択のポイントを、わかりやすく解説しています。

2つある試験機関のいずれかで受験する

FP技能士という国家試験は、FP協会と、きんざい(金財)の、2つの試験機関によって運営されています。他の多くの資格試験は、ある一つの機関が実施していますが、それとは大きく異なります。

受験者の皆さんは、FP協会か、きんざい(金財)かのどちらかを選んで、申し込みをしなければなりません。

ここで知っておいていただきたいポイントとなりますが、FP協会かきんざい(金財)かという試験機関の選択の前に、

どの実技試験で受験するかを選択する

ことが重要なのです。
なぜなら、受験する実技試験を選択すれば、申込みをすべき試験機関が自動的に決まるからです。

まず実技試験を選択
→ それに応じた試験機関で受験申込をする

という順序で決めていくことを、知っておいてください。

それでは次に、複数種類ある実技試験の違いとその選び方を、詳しくご説明していきます。

実技試験の種類

FP3級の実技試験には、以下の3種類があります。

実技試験 受験者
割合
試験機関
個人資産相談業務 34.5% きんざい
(金財)
保険顧客資産相談業務 29.6%
資産設計提案業務 35.9% FP協会

※受験者割合は、2017年1月、5月、9月の試験の合計受験申込者数より算出。

(参考)以前の受験者割合はこちら

過去の受験者割合を見ていくと、FP協会の実技試験を選ぶ人の割合が年々増加しており、逆にきんざい(金財)の受験者割合は年々低下しています。

2015年のデータ

実技試験 受験者
割合
試験機関
個人資産相談業務 39.3% きんざい
(金財)
保険顧客資産相談業務 30.0%
資産設計提案業務 30.7% FP協会

※受験者割合は、2015年1月、5月、9月の試験の合計受験申込者数より算出。

2013年のデータ

実技試験 受験者
割合
試験機関
個人資産相談業務 43.1% きんざい
(金財)
保険顧客資産相談業務 35.0%
資産設計提案業務 21.9% FP協会

※受験者割合は、2013年1月、5月、9月の試験の合計受験申込者数より算出。

 

この3つの3級実技試験の違い

きんざい(金財)の保険顧客

保険顧客の実技試験の特徴は次の通りです。

その名の通り、保険に比重を置いた試験といえますね。

きんざい(金財)の個人資産と、FP協会の資産設計

この2つの実技試験には共通して、次の特徴があります。

一般的にはこの2つの試験のうちの、いずれかを受験する方が多くなるでしょう。

きんざいの個人資産と、FP協会の資産設計とは、類似性がありますが、微妙な違いもあります。
世間では、FP協会ときんざい(金財)の実技試験で、どのような違いがあるのか、が話題になっています。この話題は本質的に、この2つの実技試験の比較についての議論なのです。

その議論よりも重要なことは、さきほどお伝えした通り、

まず実技試験を選択
→ それに応じた試験機関で受験申込をする

という点です。なぜなら、実技試験が決まれば、申込みをすべき試験機関は、次のように自動的に決まるからです。

実技試験の種類   試験機関
個人資産相談業務 きんざいで申込
保険顧客資産相談業務
資産設計提案業務 FP協会で申込

ここはとても重要な点なので、ぜひご認識くださいね。

そのうえで、きんざい(金財)の個人資産と、FP協会の資産設計、の2つの実技試験の違いは、次のページで詳しくご説明しています。

ひとまず、実技試験の全体的な違いのことの方が重要なので、実技試験の解説を続けます。

出題分野の違い

試験範囲である6分野のうち、出題される分野は次の通りです。
○:出題される、×:出題されない

  (きんざい)
個人資産
(きんざい)
保険顧客
(FP協会)
資産設計
ライフプランニング
と資金計画
リスク管理 ×
金融資産運用 ×
タックス
プランニング
不動産 ×
相続・事業承継

「FP協会の資産設計」の実技試験は、6分野すべてから出題されます。一方できんざい(金財)の実技試験では、出題されない分野があります。
もし、実技試験しか受けないという場合でかつ、学習したい分野を減らしたいなら、きんざい(金財)の実技試験を選択するのもよいでしょう。

テキストや問題集を買う前に、実技試験を決めよう

実技試験選びのもう一つ重要なポイントですが、実技試験の選択によって、購入する試験対策テキストや問題集も変わるということです。買ったテキストや問題集が、自分が受験する実技試験に対応していない場合、適切な学習ができなくなり、合格の可能性を落とすことにもなります
実技試験選びが、何より最優先なのです。

したがって、どの実技試験を選択するかを先に決めてから、テキストや問題集を買いましょう。

実技試験選びで、悩まなくてよい人もいます

次に当てはまる方は、実技試験選びで悩む必要はありません。

会社で一括申込みする人

受験する実技試験を、会社のほうで決定していますので、社員の方は残念ながら自分で選ぶことができません。どの実技試験を受験するかを、会社に問い合わせ、把握しておきましょう。
金融機関にお勤めの方は、このパターンになる人も多いですね。

資格スクール・通信教育を利用している人

申し込んだスクールや通信教材は、それぞれ対象としている実技試験があらかじめ決まっています。
既に高いお金を払ったわけですから、その教材が対応している実技試験を選択するのが合理的です。

過去問を見て「この実技試験がいい!」と思った人

どの実技試験を受験するかに悩んだら、ぜひ過去問にも目を通してみて下さい。
試験の過去問は、きんざい(金財)またはFP協会のホームページから無料で誰でもダウンロードできます。

今の時点では真剣に問題を解かなくてよいので、実際の出題内容をざっと確認してみましょう。
出題内容になじみを感じられ、解きやすそうだと感じた試験を選ぶのも、一つの立派な選び方です。
他人のアドバイスや口コミよりも、「この実技試験が解きやすそうだ!」という直感のほうが、アテになるものです。

結論:どの実技試験を選ぶべきか

どの実技試験を選べばよいかでお悩みなら、次のようにして決めてみましょう。
保険に関わる仕事をする人、保険に詳しくなりたい人は

を選ぶとよいでしょう。そうでない人は

の中からを選ぶとよいでしょう。
結果的に多くの受験者は、

のいずれかを選択することになるでしょう。この2つの実技試験の違いについては、次のページでさらに詳しくご説明いたします。

筆者は、毎回のFP試験を細かく分析しており、2000人以上のFP試験受験者にお会いし、アドバイスをしてきました。しかもFP6分野のビジネスに関わっており、その観点からも、実技試験の違いについてご説明しました。

このページを参考のうえで、さらに皆様ご自身の受験目的と前提知識なども加味して、適切な実技試験を選択いただければ幸いです。

繰り返しとなりますが、受験にあたって大切なことは、

まず実技試験を選択
→ それに応じた試験機関で受験申込をする
→ 受験する実技試験に対応したテキスト、問題集を選ぶ

という順序です。実技試験選びは、慎重かつ丁寧に行って下さいね。
なお、受験申し込みが開始される時期に、 受験前に役立つ情報満載!FP技能士3級2級合格ガイダンス会 を開催しています。皆さんの個別の事情や質問も考慮して、実技試験のアドバイスを行っていますので、お気軽にご参加くださいね。

 

 

今後開催の勉強会(Zoom参加も可)

※次回の開催が決まり次第、メールマガジンでお知らせいたします。

姉妹サイト「顧客満足度を高めるFP実務勉強会」より
  • 4/29(月・祝) 上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう
  • 4/29(月・祝) FP執筆業務で、上手に書くための基本を学ぼう!


※過去に開催の録画配信(アーカイブ配信)も視聴できます!

 

メールマガジンもご登録下さい。受験案内、試験勉強のコツ、過去問解説、今後の勉強会の開催案内、その他FP試験の合格に役立つ情報をたくさんお届けしています!

FPのスキルアップ・FPビジネスの発展・FP同士の情報交換に!

過去問の無料解説サイトのご案内

FP3級と2級の試験問題を、無料で解説してくれているサイトのご紹介です。

  • 目指せ一発合格!2級FP過去問解説
  • 目指せ一発合格!3級FP過去問解説

学科試験はもちろん、全種類の実技試験まで網羅。
過去問での徹底学習を、無料で行いたい方は、ぜひご活用ください!


▲このページ一番上に戻る