×

×

難関FP1級学科で高得点を取り、合格を勝ち取るガイダンス会

開催概要

開催日時

2018/11/10(土) 13:30開始〜16:30終了予定
(終了時間は予定です。多少前後する可能性があります)

※開始20分前から入室できます。それまでは会場に入ることができません。
※遅れて参加の場合は、直接会場のドアを開けてご入室ください。

勉強会の目的、雰囲気

過去の合格者も実践している、一歩踏み込んだ学習法を知り、
広く深く正確な知識をカバーして、FP1級合格を目指そう!

というテーマでお送りする、FP技能士1級学科のガイダンス会です。

FP1級学科は、合格率が10%程度の難関試験であり、一発合格できない人のほうが多いです。
その理由として、テキスト・問題集に載っていないことがたくさん出題されるため、得点するのが難しいからです。
しかし、少数ながらも合格している人は存在しています。ヒアリングしてみると、高得点を取るための様々な取り組みをされていることが見えてきます。

そこで今回のガイダンス会では、1級学科の出題内容を広く深く学び得点アップにつなげるコツや、過去の合格者が効果的だと思った取り組みなど、合格に役立つ情報をたくさんお届けしていきます。
事前に知っておくことで、より勢いよくFP1級の合格を目指していけますよ!
また、FP1級の学習内容を、金融実務・FP業務で役立ててワンランク上のFPを目指す内容も含んでいます。

講師が一方的に話をするだけのセミナーではありません。
皆さんの疑問、不安、気になることにもお答えしますし、勉強会スタッフや他の受験者と楽しく情報交換もできますよ!
FP1級に特化した貴重な勉強会です。合格を目指す皆様のご参加を、お待ちしています!

当日の内容

■FP1級技能士とCFPの紹介と取得メリット
まず、FPの最上位資格であるFP1級とCFPが、金融業界でどのような位置づけの資格なのか、どのようなスキルが求められているのかをご紹介します。
FP1級とCFPとの違い、FP1級やCFPにまつわる様々なウワサ、FP1級の取得メリット、一部の金融機関がFP1級を取らせようとする理由もご紹介します。

■FP1級・CFPの試験体系と合格までの道のり
FP1級とCFPは互いに異なる資格ですが、取得までの道のりに重なりもあります。
この両FP資格を含め、FP資格体系の全体を理解し、受験に必要な要件・道のりをご紹介します。
FP1級学科とCFPとを比較した、試験内容・苦労する点の違いをご紹介します。
人によって、どちらがとりやすいか、どちらを取るべきかの判断が分かれる点もありますので、そこにも踏み込んでご紹介します。

■税理士・社労士など他の専門資格と比較したFP1級のメリット・デメリット
税理士・社労士など、6分野にわたって他の専門資格が存在します。
それらの資格とFP1級との間に、どのような関連性があるのか、主に業務上の観点からご紹介します。
また、これら専門資格とFP1級の、どちらを取るのが有利なのか、両方取るとどのようなメリットがあるのかなど、複数のケースでご紹介します。

■FP1級学科 出題の特徴と、合格率が低い理由
FP1級学科の過去問をご紹介しながら、FP2級試験と比べてどのように難しくなっているのかをご説明します。
FP1級学科試験はなぜ合格率が低いのか、合格というハードルを乗り越えるために必要な考え方、取り組みについてもお話しします。
ここがわかっていないと、努力を重ねても合格しづらくなるので、ぜひ知っていただきたいポイントとなります。

■FP1級学科合格に近づく4つの学習法と、合格に役立つ教材
FP1級学科は、2級までで有効だった学習法が通用しにくいがゆえに、難関試験となってしまっています。
その1級学科試験を乗り越えるための優良な教材が、実は身近なところにあります。お金のかかる高額教材ばかりではなく、無料なのに市販の試験対策テキストより優れた教材もあります。
それらの教材も活用した4つの学習法をご紹介します。
この学習法で、1級学科の広く深い試験範囲をカバーできるようになります。
最新の法改正問題や未知の出題にも対応でき、合格につながる大きな力になります。
この学習法は当勉強会スタッフも実践しており、その体験談もお話します。

■FP1級学科合格者によるパネルディスカッション
FP1級学科試験の合格者を数名お招きし、合格までの過程で苦労したこと、効果的だった学習法、合格の決め手、後悔したことなどをお話いただきます。
学科合格を目指す皆さんへアドバイスもいただける、とても貴重な機会です!
なお、前回試験の合格者が少なく、お越しいただける合格者がいない場合は、過去にご登場いただいた合格者の体験談を集約して、当勉強会スタッフよりお話します。

■FP1級に関する様々な質問にお答えします!
FP1級に関する質問に、当勉強会スタッフやパネルディスカッションにお越しいただく合格者が、お答えしていきます。
1級試験に限らず、FPに関して幅広いテーマにもお答えします。
疑問・質問があれば、この機会に全部解消しましょう!

■他の受験者、スタッフを囲んでのミニ交流会もあり
受験の動機、試験対策のコツなど、参加者・合格者・運営スタッフとで、楽しく情報交換ができる時間もあります。
同じ目標に向かって頑張る仲間とも出会える、とても貴重な機会です。

以上のように、FP1級学科合格に向けて、皆様の不安・疑問も解消しながら、勢いよく合格を目指せる内容が盛りだくさんの、おそらく日本で唯一・独自のFP1級ガイダンス会です。

には、役立つ内容となりますので、ぜひお越しくださいね。
「楽しく学べる会」をモットーに毎回開催していますので、皆様のご参加をお待ちしています!

開催内容に関する補足

過去の開催の様子

1級学科合格者によるパネルディスカッションのワンシーンです。合格者の方には、効果があった勉強法、困難の乗り越え方や工夫などをお話いただきました。

勉強会終了後に、懇親会も行います

会場近くのお店で2時間程度、懇親会も行います。自由参加で、費用は1000円〜2000円くらいです。
FP1級の乗り越え方や、FP1級を仕事で活用する方法など、FP1級に関する有益な情報がたくさん飛び交っています。
FP1級という共通点を持つ人同士の貴重な集まりです。楽しく濃密な情報交換もできますし、勉強会スタッフもみなさんの質問やお悩みにお答えしています!
参加者同士で意気投合し、LINEやfacebookでグループを作って試験当日まで一緒に頑張った、ということも過去にありました。

 

参加対象者

FP技能士1級学科試験を受験予定の方。
受験を迷っている方、しばらく先の試験で受験予定の方もご参加いただけます。
すでにFP1級学科に合格済みの方も、ご参加いただけます。

 

開催場所、参加費等

参加費

3000円(会場費、資料代、備品等運営費含む)
参加費は会場で集めます。事前振込み等は不要です。

持ち物

特にありませんが、筆記用具があるとメモをするのに便利です。

その他

当日の進行

当日の進行は、当勉強会の運営スタッフ・サイト管理人の佐藤が担当します。
業務上は、FPがお客様、FPの先生という立場で、FP6分野に関するコンピュータシステムの開発や、FPの教育・育成にも関わっています。
FP3級〜1級の問題も全て自ら解いて、FP試験の最新動向をつかみ、資格取得の支援に役立てています。

参加費は、当勉強会の運営費用として、また 無料で高精度なライフプランシミュレーションソフト Financial Teacher System の開発とシステム運営費として利用させていただいています。

 

開催報告

当日の様子

FP1級を受験する方や、これから1級の受験を検討している方、約20名ほどの方にお集まりいただきました。

申込の時点で参加者の方から様々なご質問をいただいておりましたので、それにもお答えしながら、FP1級とCFPに関する特徴と違い、1級学科試験の出題傾向と対策、着実に合格に近づく学習法など、様々な観点からご紹介しました。
テキストと問題集だけでは合格しにくい試験ですが、FPの知識・実務力を高める取り組みと並行することで、合格に近づけるという方法をご紹介いたしました。
これは、金融業界で働きながら1級に合格した人たちのとりくみでもあるのです。
合格に近づくために何をすればよいかの視野が広がり、これから合格に向けて取り組み方を向上させる機会になったのであれば幸いです。

後半には、前回9月試験で1級学科試験にみごと合格された方から、実際に取り組んだ勉強法、取り組んでよかったこと、思い返して失敗だと思ったことなど、率直な体験談をお話いただきました。
前回は合格率が8%台の難関試験だったこともあり、お越しいただけた合格者の方はたった1名の方でしたが、合格直後ということもあり、かなり具体的にお話をいただけました。
そもそものバックグラウンドによって、勉強の進め方やその結果に差が出る、と印象を持たれた方もいらっしゃいましたね。
ネット上にある書き込みをうのみにするのではなく、自分の場合に最も効果が出るような学習法を研究することも大切だという気付きもあったのではないでしょうか。

本編終了後には、懇親会も行いました。
合格者の方からは、さらに追加のお話をしていただいたり、個別に具体的な質問のやりとりをしたりと、活発な意見交換が行われました。
また、FP1級にどうすれば合格できるのか、また資格取得後にどうやってFPとして活躍していけばよいか、などの話題も出ました。
FPとしての活動に興味を持つ人たちが集まる機会はなかなかないですし、FP1級に関する話ができるひとが周りにいない、ということもあり、会話がとても濃いものだったなあと感じました。

合格への意識が高まった方も多くいらっしゃるようです。
ぜひ合格目指して、がんばってくださいね!

今回も、写真を撮り忘れたので、文字だけのご報告になりましてスミマセン・・・

 

パネルディスカッションで合格者からお話いただいた内容

合格者からのお話に相当なボリュームがありましたが、全てを記録しきれなかったため、その一部のご紹介となります。あらかじめご了承ください。

普段のお仕事

会計事務所で税理士として仕事をしている。1年前に転職した。
不動産を持っている資産家のためのサービス提供が中心。
相続の案件にもかかわっている。

FP1級資格を取ろうと思ったきっかけ

1級は難しいという情報を知っていた。職場ではCFPを持っている人は周りにいたが、FP1級取得者はいなかった。
なので、最初はそこまで受験を意識をしていなかった。

しかし次のようなことが複合要因となって、FP1級受験を目指すことにした。

合格まで、どれくらい勉強をしたか

1級の勉強を始めたのは4月からだったので、合格まではおよそ5か月。
4月〜6月までは、1日30分〜1時間半くらい、休日は3時間くらい勉強したが、このころはあまりモチベーションも上がらなかった。内容が難しくて頭に入ってこなかったため。
税理士というバックグラウンドがあったため、税金以外の5分野を中心に勉強した。

しかし7月くらいから、当初に勉強したことを忘れてしまっていることが分かり、このままではダメだと焦り始めて、平日は2時間、休日は5時間勉強をした。
試験前は、休日は7時間くらいかけて勉強をした。

どのような教材を使って勉強したか

きんざいが出版している「合格ターゲット1級FP技能士 特訓テキスト・学科」を使用した。

問題集は、きんざいが出版している「1級FP技能士 精選問題集」を使った。
応用の問題が解きやすく、試験本番でも点を取りやすと感じた。

また、きんざいが行っている模試を7月に受けた。改正の内容が多く出題されていたところが良かった。
というのも、改正内容はネットで調べて勉強していたが、どのように問題として出題されるのかは分からなかったため。

得意とするタックス、不動産、相続が多く含まれていたこともあり、興味を持って勉強を進められた。

社会保険については、TACの分野ごとのテキストがあったので、それも使って勉強した。

合格の決め手になったことは何か

初受験で合格できたが、FP1級を持っている知人から情報をもらえたところが大きかった。
1級合格者なのに、問題について質問すると、さすがにわからず答えてくれなかった。
でも、応用問題をしっかりやるべきと言われた。そのおかげで、タックスはしっかり点を取ることができた。

9月にFP1級を受けることが、やがて会社の中で広まっていった。
「不合格になりました」とは言いづらい雰囲気になってきて、引くに引けなくなったことも後押しになった。

購入したテキストと問題集をしっかり繰り返し、勉強を進めるという方法で、合格に到達した。

苦労したところは何か

仕事柄使わないことは、税金であってもわからなかった。
テキストを読んでわからないことも多くあった。
応用編を高得点とるのが大事といわれているが、基礎編のほうを中心に進めていたのが、後半になって焦りが出てきた。

一緒に勉強する人は今したか

1級を同じタイミングで受験する人はいなかった。
休日に家での勉強は、個人的に難しかった。
FP1級とは別の試験を受ける友人がいて、その友人と土日の朝に喫茶店で食べながら勉強した。
いい学習ペースづくりになった。

6つの分野の中で、捨てた分野はありましたか

それはなかった。ただ、金融の分野は仕事柄全く関わりがないため、苦手感があり興味を持てずに、苦労した。
金融分野は、テキストを読んだだけでは分からなかった。応用編の問題はパターンがあるので何とかなった。応用編の問題を解くまでは、自信が持てない分野だった。

学ぶべき内容を、どうやって記憶に定着させたか

とにかく繰り返して暗記するという力技だった。繰り返し覚える努力をすれば、忘れてしまうことはあるかもしれないけれど、思い出しやすくはなると思います。

1級学科に合格して変わったことはあるか

いろいろな前提知識が身についたので、なにか調べ物があるときに調べやすくなった。すぐに答えが出やすくなった。
i個人的には、iDeCoを始めた。

その他、参加者との会話の中で出た内容

6つの分野のうち、1分野専門をもっていると1級は合格しやすくなる。

1級の内容に、興味を持つと、合格しやすくなる。

難問や鬼門が出たときは、どうすることもできない。分からない問題が一定数出ることは大前提、くらいで構えておく。

過去問は、過去3回分を解いたが、応用編の問題はもっとやっておきたかった。

これから1級学科を受験される方へのメッセージ

1級の勉強で知識がたくさん得られたが、それ以上に「がんばればできる」という経験を積めたことがよかった。
身につけた知識を、自分の周りの人たちに話ができるようになった。
お金のことで、親の困りごとを解決できるようにも思えた。

自分自身としては、さらに自分の勉強に時間を引き続き使っていきたい。そういう考えが持てるようにもなった。

2級とは勉強の質が違う、勉強量は多くなる。
1級学科は、こんなにも大変なものなんだと改めて思った。仕事が終わった後に勉強をするのは、とても大変だった。
友人に力を借りたりして努力したが、頑張れば合格できる、ということを皆さんに伝えたい。

 

参加者のご感想

頂いたご感想を、一部抜粋してご紹介しています。
(個人を特定する記述の削除・要約をしている場合があります)

◆1

昨日の勉強会は色々な情報提供頂き大変参考になりありがとうございました。
最初は参加するかどうか迷っていましたが参加して正解でした。
1級試験に対する取組方、合格者からの実際の経験談も聞けて有意義な時間を過ごせました。
これからの試験勉強に参考にしていき、試験対策講座も機会あれば参加してみたいと思います。

◆2

大変勉強になりました。行って良かったと思っています。
実際にFP1級技能士に合格したかたの勉強に取り組む姿勢には、そこまで勉強をしていなかった自分を反省しました。

講習後の懇親会も可能であれば出てみたかったですが、帰宅までの時間の事を考えて遠慮しました。
懇親会でも勉強になるお話がお聞きできたことを知って、残念に思いましたが、今後機会があれば出てみたいです。
でも、こつこつでもいいから勉強だけはしていきたいと、薄い参考書はやめて、昨日のお話に出てきた、厚い参考書を買い直しました。

こういった会を主催していただき、本当に本当に有り難く思います。
ありがとうございます。m(__)m
是非とも、長く続けていってほしいです。
今回もありがとうございました。m(__)m

◆3

昨日は勉強会および懇親会に参加させて下さりありがとうございました!
私の主な参加目的は、FP1級を取得する方がどういう目的で取得するのかを聞いてみたいというものでしたので、FP1級を実際に受けて合格した方やFP1級を目指している方の声を聞けたのがとても参考になって良かったです!

資格に興味はあるものの、今のところ私にはFP1級を取得する必要性よりも他に時間を使う方が優先順位が高いと状況整理ができました。

◆4

土曜日の勉強会は大変参考になりました。
1級合格へ向けた勉強のやり方や範囲、また合格者さんの体験談など貴重な意見を聞く機会でした。
あっという間の3時間という感じでした。

所用があり懇親会での情報交換や、もう一歩突っ込んだお話しが聞けなかったことが残念です。
次回また参加する機会がありましたら、参加メンバーの人達との情報交換の時間をもう少し取れたらと思います。

 

 

 

今後開催の勉強会(Zoom参加も可)

※次回の開催が決まり次第、メールマガジンでお知らせいたします。

姉妹サイト「FP実務勉強会」より
  • 11/23(土) 物価上昇率や利回りをライフプランソフトで設定するコツ
  • 11/23(土) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会、の事前説明会
  • 12/21(土) ライフプランソフトで相談者の老後資金計画をサポートしよう!
  • 12/21(土) 若者向け金融教育を体験し、企画&実施できるようになろう


※過去に開催の録画配信(アーカイブ配信)も視聴できます!

 

FPのスキルアップ・FPビジネスの発展・FP同士の情報交換に!


▲このページ一番上に戻る