FP技能士1級学科 頻出重要ポイント対策勉強会
【ご案内】
この勉強会に参加申し込みをされる方は、このページ後半にある「参加申込前の重要事項を確認する」のボタンを押してください。
開催日時
2018/8/19(日) 10:30開始〜16:30終了予定
(終了時間は予定です。多少前後する可能性があります)
※開始20分前から入室できます。それまでは会場に入ることができません。
※遅れて参加の場合は、直接会場のドアを開けてご入室ください。
勉強会の目的・内容
FP技能士1級学科試験を受験される方を対象に、試験対策の重要ポイントをしっかりとつかみ、試験の得点アップと合格を目指す勉強会です。
この勉強会では、FP1級試験の出題範囲の中で、
- 試験で出やすいが、学習が漏れがちで得点しづらいポイント
- しっかり勉強していても、勘違いして誤答しやすいポイント
- 試験対策テキストに載っていないのに、試験に出題されるポイント
を濃縮して学び、試験本番でより一層の得点アップにつなげていただきます。
多くの受験者は、このポイントをつかみきれずに合格ラインを下回ってしまう結果となっています。これは非常にもったいないですよね。
ですので、上記のポイントを重点的に対策して、皆様が合格ラインの6割を突破できるよう、内容を構成しています。
また、この勉強会には、次の特徴を持たせています。
- 過去問の出題範囲を超える内容も一部に含めていますが、それによりFP1級試験問題を余裕をもって解ける総合力を養う
- 1級で学ぶ小難しい内容が、FP相談実務でどのように活用されているかも知ることで、分かりやすく確実な理解に落とし込む(FP実務力向上にもつなげる)
- 制度を広く深く学ぶことで、過去問をアレンジされても「知ってること」となり得点しやすくなる
運営スタッフは、毎回のFP1級試験問題を分析しているうえに、そのノウハウを惜しみなく提供し、FP6分野の最新情報をつかんで、FPへの情報発信、コンピュータシステムへの対応を行う仕事もしています。
皆様のFP試験に関するあらゆる質問にスタッフがお答えしますので、疑問もすべて解消できます!
独学で勉強中にわからなかった問題を持ち込んでいただければ、それにもお答えします。
FP1級のことを直接教えてもらえる、貴重な機会ですよ!
当勉強会はボランティアベースの運営なので、教材費、広告費等をかけておらず、参加費も非常に安くしています。
ですが、FP6分野の知識を業務上でも活用しているスタッフが運営していますので、 簡素ながらも本格的な試験対策ができる勉強会です!
- 試験で1点でも多く得点し、合格の可能性を引き上げたい!
- 何度か不合格になっているけれど、次こそ合格したい!
- 費用をかけずに詳しい人に教わりながら、重要ポイント学びたい!
- FP1級レベルの学びを、FP相談実務でも役立てたい!
- 一緒に頑張る仲間と、モチベーションを高めあいながら勉強したい!
に一つでも該当した方には、役に立つオススメの勉強会です!
FP資産相談実務の話も交えながら、楽しく学べる雰囲気の中で、試験合格につながる学びが得られます。
FP1級合格を目指す皆様のご参加を、お待ちしています!
この勉強会で扱う問題
この勉強会では、FP6分野にわたって全部で70〜90問を用意しています。ただしこの勉強会で扱う1問には、過去に出題された観点を複数詰め込んでいるものもあります。
そのため、実際の試験問題より難易度は高く、解答するために深い理解を要求する問題も含まれています。
しかしこの問題を解く力がついているなら、FP1級試験を余裕をもって解答でき、合格ラインを超えることができるでしょう。
そのレベルを目指して、私たちと一緒に頑張っていきましょう!
開催内容に関する補足
勉強会終了後に、懇親会も行います
会場近くのお店で2時間程度、懇親会も行います。自由参加で、費用は1000円〜2000円くらいです。
FP1級の乗り越え方や、FP1級を仕事で活用する方法など、FP1級に関する有益な情報がたくさん飛び交っています。
FP1級という共通点を持つ人同士の貴重な集まりです。楽しく濃密な情報交換もできますし、勉強会スタッフもみなさんの質問やお悩みにお答えしています!
参加者同士で意気投合し、LINEやfacebookでグループを作って試験当日まで一緒に頑張った、ということも過去にありました。
参加対象者
FP技能士1級学科試験を受験予定の方を対象としていますが、すでに1級合格済みの方でもご参加いただけます。
FP1級の内容を実務に活かしたいと考えるFPの方、金融業界で仕事をされている方も、ご参加いただけます。
当日に会場に参加できない場合は、問題・解答の配布を行います
遠方に住んでいるので会場に参加できない方、どうしても開催当日に都合がつかない方、当日に欠席された方には、問題と解答の配布も行っています。
その場合も、参加申込と参加費のお支払いが必要です。
詳細は、後述の重要事項の確認ページで説明しています。
お申し込みから当日までの流れ
問題演習型の勉強会ですが、答え合わせと解説だけで勉強会当日の1日を使い切ります。
そのため、事前に配布する問題に取り組み、学習していただくことをお願いしています。
お申し込みから当日までの流れは、次のとおりです。
- 参加申込を行い、参加費を支払う(前払い制とさせていただいてます)
- 問題用紙をメールで受け取り、その問題を勉強会当日までにがんばって解く
- 勉強会当日に答え合わせをし、正しい解答を理解する。分からない点があれば質問し、疑問点を解消する。
- 会場に来れなかった方には、勉強会当日後に回答を配布
詳細は、後述の重要事項の確認ページで説明しています。
合格されたら、ガイダンス会でアドバイスする側としてご協力下さい!
この勉強会に参加され、見事FP1級学科試験に合格された方は、その後に開催の「難関FP1級学科で高得点を取り、合格を勝ち取るガイダンス会」で、合格までの体験談をお話しいただけると嬉しいです。
(この勉強会にお越しいただくと、その際の講師料にも1000円以上の上乗せがございます)
こちらのページで詳細をご案内しています。
開催場所、参加費等
参加費
6000円(会場費、資料代、備品等運営費含む)
参加費は事前振込制となります。また、参加費支払後すぐに役務の提供が開始となるため、キャンセルされても参加費のご返金はありません。
この先のページで、参加費の支払い方法など詳しくご案内しています。
持ち物
- 参加費お支払い後に配布する、問題用紙など資料一式(当日には配布いたしませんので忘れず持参ください)
- その問題の解答を書いたノートなど(当日答え合わせをするのに必要です)
- 普段使用している試験対策テキスト・参考書(出版社などは問いません)
※わからなかった問題について調べる時に使います。問題集ではなく、テキスト・参考書を持参してください。 - メモ用紙、ノート、電卓
- 飲み物、必要であれば軽食(他の参加者に配慮しての食事はOKです。ごみは全てお持ち帰り下さい)
途中、昼食/夕食のために30分ほどの休憩時間を用意しています。
しかし外食をしたり、食べ物を買いに行ってからゆっくり食べるほどの長時間の休憩は、時間の都合上ご用意ができません。事前に軽食を購入のうえ、ご参加いただきますようご協力をよろしくお願いいたします。
その他
当日の進行
当日の進行は、当勉強会の運営スタッフ・サイト管理人の佐藤が担当します。
業務上は、FPがお客様、FPの先生という立場で、FP6分野に関するコンピュータシステムの開発や、FPの教育・育成にも関わっています。
FP3級〜1級の問題も全て自ら解いて、FP試験の最新動向をつかみ、資格取得の支援に役立てています。
参加費は、当勉強会の運営費用として、また 無料で高精度なライフプランシミュレーションソフト Financial Teacher System の開発とシステム運営費として利用させていただいています。
開催報告
FP1級学科試験で過去に出題された問題をベースにして、広く深い知識が得られるよう内容を構成した教材を使いながら、学習を進めていきました。
参加者はやや少人数でしたが、半数の参加者が関東外から新幹線でお越しいただき、意欲の高さを感じました。
当日は問題の答えを伝えるだけではなく、1級合格に向けてどこまでの範囲をどのように学習すればよいかの指針もお伝えしながら、進めてまいりました。
1級レベルの学びが実際の顧客相談でどのように役立つかもわかる事例も問題に取り入れて、その観点でもご説明していきました。
参加された方からは、積極的なご質問もありました。
問題を解くうえで、「そもそも、いったい何を計算しているのか」「なぜそのような計算をするのか」という根拠・背景についてのご質問も多くありました。
このような質問の答えは、試験対策テキストには書かれていないので、皆さん疑問に思いつつも「そういうものだ」と割り切って理解されていらっしゃることでしょう。
私からは、実務上の役割や手順の観点を含めてお答えをさせていただきました。
実務知識とともに理解することで、納得感も高まり、忘れにくくなり、応用もききやすくなります。
皆様が独学で勉強するときにも、実例や分かりやすい解説を、別途インターネットや専門書で得ながら、学習を続けて下さいね。
この小さな積み重ねが、つもりに積もった時に、FP1級と言えどもなじみのある問題に変わっていきますから。
引き続きFP1級合格目指して、がんばりましょう!
本編終了後には懇親会も行い、下記のようなお話で盛り上がりました。
・保険をはじめとする金融業界の業界動向
・大きな組織で、どのような仕事をしていくのが望ましいのか
・金融知識以外のスキルを高めることの意義
参加者のご感想
頂いたご感想を、一部抜粋してご紹介しています。
(個人を特定する記述の削除・要約をしている場合があります)
◆1
本日はありがとうございました。(先程、家路に着きました。)
近頃仕事も忙しく勉強が思うように進んでおりませんでしたが、本日受講させていただき大変刺激になりました。本番まで日はそうありませんが、出来ることをやって参る所存です。ありがとうございました。
また1人だけの参加で恐縮でしたが懇親会もありがとうございました。取り急ぎお礼までに。