×

×

年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増

開催日時

2021/9/23(木・祝) 13:30開始〜16:00終了予定
開始時刻は前回と同じとは限りません。

会場参加・Zoom参加どちらも可

勉強会の内容、学びの狙い


年金法改正により、2022年4月以降、老齢年金を75歳まで繰下げできるようになります。
最大84%も年金を増額できるので、老後の資金繰りに貢献するように感じますが、下記のライフプランシミュレーション結果をご覧ください。

このケースでは、年金を70歳より後に繰り下げてもトータルの損得に大きなプラスは見込めず、逆に長くまで繰下げた方が(74歳繰下げ)、100歳時点での貯蓄額が少なくなっています。
これは、年金繰下げで増えた増額分が、次の要因で打ち消されるためです。
・年金収入が増えることで、税金や社会保険料の負担が増える
・介護保険と医療費での自己負担割合が増加する

70歳までしか繰下げできない現在なら、遅くまで繰り下げるほど(70歳から受け取ったほうが)、長期的には得になるケースが大多数です。
しかし75歳まで繰下げできるようになると、繰下げのしすぎで逆に損をする状況も生まれてきます

ここまで考慮して繰下げの損得判断を正しく行うのは、非常に難しいです。
なぜなら、社会保険や税に関する複雑な計算式の理解が必要だからです。
そのため、お金の専門家でさえも、「繰下げの損得はケースバイケースです」「他の専門家にご相談ください」と諦めています。

そこで今回の勉強会では、年金繰下げによる損得を正しく計算できるようになり、相談事例ごとに、繰下げの損得アドバイスができるようになることを目指します。

特に、社会保険に関する「税と所得」について、深く学びます。
なぜ税なのか?と思われたかもしれませんが、社会保険に関する条件判定で「合計所得金額」「総所得金額」「課税年金収入額」「住民税非課税世帯」などの概念が登場するためです。
さらに、社会保険の種類ごとに判定条件が異なっています。
その違いまで理解しなければ、正しく損得を判断できません。
ここはFP1級やCFP試験でも学ばない高度な実務領域ですが、そのすべての計算式を紹介し、説明していきます。

このレベルで学びきれば、
・繰下げにより、税・社会保険料・医療費・介護費用が、どれだけ増えるか
・個々のケースごとに、いつから繰り下げすれば一番得になるのか
を、根拠をもって判断・説明できるようになります

当勉強会恒例の、楽しく学べるクイズやグループワークも用意しています!
学んだ税や社会保険の知識を、お客様へのアドバイスに活かせます!

なお、この勉強会では非常に高度な内容を扱います。
65歳以上の税や社会保険制度について、FP1級・CFPレベルの社会保険・税制を完全理解していることを前提としています。
FP1級・CFPレベルの内容に不安があれば、午前の「基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金」勉強会にご参加ください。午前の勉強会に参加すれば、前提知識を全て修得できるようになっています。

高齢期のお客様へ、高度なアドバイス実践力を身につけたい方は、ぜひご参加ください!

 

勉強会の内容詳細

今回の内容は、2020年12月に開催した「年金法改正により、繰下げした方が貯蓄が減る事例を学ぶ」勉強会の一部内容を抜粋し、さらに追加の情報を加えた内容となっています。

当日の内容(予定)

参加対象者

このテーマに興味関心をお持ちの方は、どなたでもご参加いただけます。
FP資格の有無、職業、FP経験の有無に関わらず、どなたでもご参加いただけます。

以前の開催の様子

会場では、感染防止の措置を取りながら進行しています。
会場の様子をZoomでも配信しています。

 

65歳以降の年金・税・社会保険負担をすべて考慮した、シミュレーション事例を紹介します。
その計算根拠や条件判定も、分かりやすく説明していきます。

このページ下部「過去の開催履歴」より、過去の開催の様子や参加者の感想を見ることができます。
パソコンの方は画面左のメニューからもご覧いただけます。

終了後に「FPビジネスが発展する懇親会」も行います

※2019年以前の懇親会の様子です。

【重要】新型コロナウイルスの影響により、懇親会の中止や、飲食を伴わない場所での実施を、当日に判断する場合があります。あらかじめご了承ください。

会場近くのお店で2時間程度、懇親会も行います。自由参加で、参加費は500円〜2000円くらいです。
※新型コロナウイルス感染防止対策も取って、実施をしています。

集客・売上アップ・顧客満足度向上など、FPビジネスに関するたくさんの情報交換が行われています!
この懇親会から新しい仕事につながった、資格に合格した、課題が解決した、という方もいます。
勉強会スタッフも、FPビジネスのノウハウを惜しみなく提供しています。もちろん相談料は無料です!

【重要】新型コロナウイルスの影響により、懇親会の中止や、飲食を伴わない場所での実施を、当日に判断する場合があります。あらかじめご了承ください。

参加費

多くの方が参加しやすくなるよう、2023年9月以降は参加費をお安くしています!
早く申し込むほど、割引が適用されます。

特別早割(募集開始から2週間のみ・人数限定)

通常参加費(開催1週間前までのお申込み)

直前料金(開催1週間前より以後)

上記「通常参加費」から少し上昇した金額となります。その参加費は、申込ページにてご確認ください。

 

開催報告

今回の勉強会は「超難度」な会であり、FP試験で学ぶ範囲を超えた内容や、FP実務でもほとんど避けられている観点を深く学ぶというものでした。

やや難解な内容に踏み込みましたが、ここを理解したからこそ、年金の繰下げによる負担増がどれくらいになるのか、そして繰下げをいつするのが得なのかを具体的に知ることができるようになります。

70歳までしか繰下げできない現在の考え方と、75歳まで繰下げできるようになる時代とでは、考え方が異なる場面もあることも、ご理解いただけたかと思います。

高度な内容を多く含む勉強会となりましたが、皆さんが高齢期のプランニングをされるときに、役立ててくださいね!

 

 

難しい話が多いのですが、クイズを入れるなど心理的なハードルを下げながら進行していきました。それでも、難しい・・・と感じる人が多かったのですが、実務でどのように役立つかというポイントも時折入れましたので、理解のサポートになったのではないでしょうか。

 

税や社会保険の世界で使われる所得の正体を、丁寧に解説しました。
繰下げをすることで損をする要素も、説明していきました。

 

税や社会保険の負担増を考慮したシミュレーション結果を紹介しながら、70歳を超えて繰下げするとどのような影響があるかを、いくつかの観点からご説明しました。
影響が大きいケースと小さいケースがあるため、個別の相談では前提条件を良く考慮しながら、判断するのに役立ててくださいね。

 

参加者のご感想

頂いたご感想を、一部抜粋してご紹介しています。
(個人を特定する記述の削除・要約をしている場合があります)

◆1

昨日はありがとうございました。午前、午後と盛り沢山な内容でした。
基となる所得があんなに違ってたんですね。合計所得額とか総所得金額等とか。。。
とても丁寧に解説してくださったのでそれぞれの概念がよく分かりました。
最後に佐藤さんお手製のエクセルの表が出てきた時はなんやこれは?とビックリしましたが教わった通りに計算したら出来上がるんですね。
では、また参加したいと思います。ありがとうございました。

◆2

いつも勉強会ありがとうございます。
社会保険と税金、わかっているようでわかってなかったです。
年金繰り下げにより、さまざまな影響があるということ、勉強できてよかったです。

午後の勉強会は確かに難しかったです。
午前の深掘りという印象でした。私には午前だけでも十分だったかな、と感じました。
ただ、数値やグラフで実際にその影響を可視化するのは佐藤さんだけではないでしょうか?
本当にすごい方なんだなとライフプランソフトに益々の信頼を持ちました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

◆3

勉強会に参加して大変勉強になりました。
チャットでも申し上げましたが、実務的には、自己負担割合の申請書などに記載されている所得について、特に二人世帯で計算する場合に、明解な注釈が書類には記載されていないので、判断に迷う人が多いのではないかと思ってました。

実際に、私の父親に送付されてくる書類をみてもその他の合計所得金額が何なのかわかりませんでした。また、FP1級実技試験問題にもその他の合計所得金額の文言があり、テキストをみても詳細の説明が見当たらなかったので、わからないまま試験に臨んでいました。
なので、実務で付加価値のあるサービスをしていくには試験だけの知識では物足らないな、と感じていました。

今回のような勉強会は内容は難しいですが、価値アップのためには、進んでかからなければならないと思いました。今後ともよろしくお願いします。

◆4

いつもお世話になっております。
今回の勉強会は、少々難しめでしたが、なかなか、書籍などでも勉強できない内容でしたので、すごく良かったです。
多少のことは、ネットを検索すれば、調べられる時代なので、今回のように、ありそうでない、ある意味、マニアックな勉強会は大変ありがたいです。

今後も、ネットや書籍で勉強できそうで、できないテーマの勉強会(少々難しいくらいの方が個人的には楽しいです)をお願いします。

◆5

いつもお世話になっております。毎回とてもためになる内容で、感謝しています。
特に午後の内容は、一度聞いただけでは理解できていませんが、何度も資料を読み返して、お客さまに正しい情報をお伝えしていきたいと思います。
今回のような内容は、なかなか自分だけではわかっていないままであったと思うので、とても助かりました。
ありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

◆6

年金繰下げシミュレーションのために必要なことが良く理解できました。ここまで奥深く学べるセミナーはないと思います。
将来のFP活動に向けて勉強のため、他分野も受講したく思います。

◆7

とっても参考になりましたが、実際のところ全くついていけず、復習用の動画もないので、テキスト読み返してもなかなか理解できない状態です。
でも実際にここまで試算してあげれることは、とても差別化になりますし、お客様もとっても安心できると私も思いますので、なんとか理解できるように頑張っていきます。
ありがとうございました

◆8

理解はできたという状態です。自分で使えるまでに道のりが遠く感じています。
印象に残った点は、クライアントから聞かれても社労士に、と答えていた記事です。
自分でもできるようになれると思ってなかったので、今日は貴重な勉強会をありがとうございました!

今日考慮しなかった「在職老齢年金」の場合を詳しく知りたいです。

◆9

高年齢の相談を的確に応対できるようにしていきたいと思って参加しました。
今日の勉強会は、かなり深くて素晴らしかったです。

本日のようなより実践的な具体的な内容を、今後も希望します。
(在職老齢年金や老夫婦のケーススタディなど)

◆10

年金の繰下げに興味があったので参加しました。
所得の概念がいくつもあったので、勉強になりました。
内容が盛りだくさんだったので、復習しないと頭に入らないと思いました。

◆11

実践してみて、理解できたか確認したいです。
今回は高度な内容でした。

◆13

老後のライフプランで必要だと感じたため、参加しました。
本日だけでは完全な理解は難しいので、何度も復習と実習が必要だと感じました。

◆14

合計所得金額と総所得金額(等)の違いを理解できた。
繰り返しテキストを読み返したり、実際に自分の計算をしてみたりして、手順を身につけられるようになりたい。

以前にも参加したが、到底一度では理解できないので、何度でも参加して学びたい。

 

 

今後開催の勉強会(Zoom参加も可)

FP実務力を高め、FP事業の発展させたいみなさん、ぜひご参加ください!

  • 4/29(月・祝) 上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう
  • 4/29(月・祝) FP執筆業務で、上手に書くための基本を学ぼう!
  • 5/26(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金(2024年版)
  • 5/26(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増


※過去に開催の録画配信(アーカイブ配信)も視聴できます!

 

FPのスキルアップ・FPビジネスの発展・FP同士の情報交換に!


▲このページ一番上に戻る