FP1級合格を目指す人たちが集まり、広く深く濃密に学べる貴重な勉強会です
FP技能士1級合格勉強会
FP技能士1級実技試験(きんざい) 勉強方法・独学の心得
きんざい(金財)の1級実技の受験を検討している方は、まずきんざいのサイトから過去問をダウンロードし、内容を確認してください。どのような試験なのかをイメージできるでしょう。
実務上、不動産に関する相談業務や、事業承継・相続の相談業務に関わった経験があれば、慣れ親しんだ内容に感じられると思います。
しかしそうではない受験者は、具体的にどう解答すればよいか悩んだり、抵抗感を感じるかもしれません。
でも実は、実技試験の受験時間内に、問題文に与えられた課題を、本気で解決させる必要はありません。
あくまでも15分間しかない面接ですから、その時間の中で、解決のポイントを述べるだけでよいのです。具体的には、次の通りです。
- 相談事例における、解決すべき問題点を述べる(問題文にヒントがある)
- 解決するための指針を述べる(どの特例、制度を活用するのか、など)
- 提案する言い方にする(絶対これやった方がいい!こうすべき!などと指示・命令するような言い方をしない)
きんざいの実技試験は、独学で十分と思います。
具体的には、次ページで述べる面接試験対策のテキストを1冊用意し、それを使って勉強すればよいでしょう。
- [次ページ] FP技能士1級実技(きんざい) テキスト・参考書の選び方